SSブログ

藍海松茶色(あいみるちゃいろ) [日記]

aimiruchairo.jpg

藍海松茶色(あいみるちゃいろ)

おはようモーニング!

●日本の伝統色

今日の日本の伝統色は藍海松茶色(あいみるちゃいろ)です。

藍海松茶いろ(あいみるちゃいろ)とは、濃く黒ずんで藍みを帯びた茶色のことです。

海松と茶という二つの流行色名を色名ですが、『愚雑俎(ぐざつそ)』に「今あいみる茶といふものは、素みる茶に藍をかけし色なれば」と書かれています。

元文(一七三六〜四一)の頃、男子の小袖に、また宝暦(一七五一〜六四)の頃には麻裃にこの色が流行したと伝えられています。

※海松(みる)
ミルはミル科に属する緑藻類の一種で、日本では北海道から南西諸島に分布し、潮間帯下部から潮下帯の岩や小石の上に生育します。
手触りはスポンジの様に柔らかく、うどんほどの太さの枝が規則正しく枝分かれして、高さは40cmほどになります。全体の形はマツの木のように末広がりになっており、松の葉によく似ているので海松の漢字を当てたと言われています。

※小袖とはその名の通り、袖口を小さく縫いつめて小型の袖にした着物のことです。 その形状は江戸時代を通して変わることはありませんでした。 しかし、模様や色は時代によって、また人々の階級によって違いがありました。 特に小袖のデザインに大きな変化が見られるようになったのは江戸時代中期のことです。

※あさ‐がみしも【麻上下】 の解説
麻布で作った単 (ひとえ) の裃 (かみしも) 。 江戸時代の武士の、出仕用の通常の礼装。

●2月28日今日は何の日

・ビスケットの日

西洋では戦時に兵糧の保存食として利用されていたパン・ビスケットの製法を学ぶため、当時長崎に留学していた水戸藩の柴田方庵(しばた ほうあん)が、安政2年2月28日、同藩の役人宛にパン・ビスケットの製法を書いたパン・ビスコイト製法書を送付。

新暦1855年4月14日これがビスケットの製法を記した日本初の文書とされていることにちなんで、全国ビスケット協会が記念日に制定しております。

ちなみに、ビスケットはフランス語でbis:二回、cuit:焼くを組み合わせた造語とされ、記念日制定にはに(2)どや(8)く【二度焼く】の語呂合わせにも掛けているそう。

・織部の日

それでは続きをどうぞ!

LINEで簡単お問い合わせ!バナーをクリックして友達追加お願いします。
友だち追加

記事一覧:http://ptech-comp.com/wp/blog/

挿入BGM:
http://musmus.main.jp/bgm.html
https://dova-s.jp/bgm/play710.html

効果音素材: 
ポケットサウンド https://pocket-se.info/

YouTube日高一美チャンネル: 
https://www.youtube.com/c/ptechcompany

YouTube日高一美チャンネル登録:https://www.youtube.com/channel/UCZ9iaCXJ9i78ZS5yZBqiDeQ?sub_confirmation=1

日高一美Vlog:https://p-tech.blog.so-net.ne.jp/

UMKテレビ宮崎 マイベストプロ:
https://mbp-japan.com/miyazaki/ptech/


MY GEAR
メインカメラ:SONY FX-3
サブカメラ: Canon EOS80D
単焦点レンズ:SONY FE20mm F1.8
広角レンズ: Canon EFS10-18mm
ズームレンズ: Canon EFS18-135mm
マイク: SONY ECM-MS2RODE WIRELESS GO
ドローン: DJI Mavic mini
アクションカメラ: GoPro hero8-black
メインコンピューター: MacBook Pro (15-inch)
編集ソフト: Final Cut Pro X

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎県情報へ
にほんブログ村


宮崎県ランキング
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

沈香茶色(とのちゃいろ) [日記]

tonocha-iro.jpg

沈香茶色(とのちゃいろ)

おはようモーニング!

●日本の伝統色

今日の日本の伝統色は沈香茶色(とのちゃいろ)です。

沈香茶色とは、灰みがかった青緑色のことで、別に『殿茶』とも表記します。

殿茶の名は『御染物聞書日記』(元禄元/一六八八)に「殿茶小紋(とのちゃこもん)」と見えているように、古くから行われた染色です。

江戸時代の染色技法の指南書「手鑑模様節用(てかがみもようせつよう)」にも『御召御納戸(おめしおねんど)』の薄い色を『殿茶』と呼ぶと記されており、その染色に灰みの青緑色が示されています。


「当世御めしなんどの、うすいろなるを殿茶といひ出したる事、殿の響きより御召のうらぎぬと、案をつけたるまでにて、べつにしさいなし。

一とう通用の名にはあらず」手鑑模様節用この染色に「沈香」の字をあてた由来は不明で、詳しくは分かっていません。

ちなみに、「沈香(じんこう)」とは香木の一種。

特に質が良いものは「伽羅(きゃら)」と呼ばれます。

香木は粉末にして他の香料と調合し、練香(ねりこう)や線香(せんこう)の材料として用いられますが、その中の「黒沈香」の木の色に似ていることから『沈香茶(とのちゃ)』の名がついたのでしょう。

なお、沈香茶は香木で染めた色ではありませんが、実際に香木で染めた『伽羅色』という伝統色もありますが、香木を使って染めるため非常に高価で贅沢な色です。

江戸時代に「とのちゃ」と呼ばれる色名には、他に「礪茶(とのちゃ)」がありますが、こちらは茶系統で全く違う色合いです。

●七十二候

3月1日〜3月4日頃を七十二候では、草木萌動 (そうもくめばえいずる)と言います。

七十二候が雨水の末候に変わり、草木が萌え出す頃となりました。

それでは続きをどうぞ!

LINEで簡単お問い合わせ!バナーをクリックして友達追加お願いします。
友だち追加

記事一覧:http://ptech-comp.com/wp/blog/

挿入BGM:
http://musmus.main.jp/bgm.html
https://dova-s.jp/bgm/play710.html

効果音素材: 
ポケットサウンド https://pocket-se.info/

YouTube日高一美チャンネル: 
https://www.youtube.com/c/ptechcompany

YouTube日高一美チャンネル登録:https://www.youtube.com/channel/UCZ9iaCXJ9i78ZS5yZBqiDeQ?sub_confirmation=1

日高一美Vlog:https://p-tech.blog.so-net.ne.jp/

UMKテレビ宮崎 マイベストプロ:
https://mbp-japan.com/miyazaki/ptech/


MY GEAR
メインカメラ:SONY FX-3
サブカメラ: Canon EOS80D
単焦点レンズ:SONY FE20mm F1.8
広角レンズ: Canon EFS10-18mm
ズームレンズ: Canon EFS18-135mm
マイク: SONY ECM-MS2RODE WIRELESS GO
ドローン: DJI Mavic mini
アクションカメラ: GoPro hero8-black
メインコンピューター: MacBook Pro (15-inch)
編集ソフト: Final Cut Pro X

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎県情報へ
にほんブログ村


宮崎県ランキング
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

青緑色(あおみどりいろ) [日記]

aomidori-iro.jpg

青緑色(あおみどりいろ)

おはようモーニング!

●今日の日本の伝統色

今日の日本の伝統色は青緑色(あおみどりいろ)です。

青緑(あおみどり)とは、青色とも緑色ともいえない青みがかった緑色のことです。

『延喜式』縫殿寮に見られる色名で、藍に黄蘖(きはだ)をわずかに掛けた、縹色(はなだいろ)に近い緑色と言えます。

ちなみに、平安時代は緑系の色も青と表現されていました。

現在でも、信号機の『青』は厳密には青緑色になります。

延喜式とは、平安時代初期にまとめられた禁中の儀式や規則などを記した50巻にものぼる法令集。

三代格式の一つ。
延喜五年 (九〇五) 、左大臣藤原忠平らが醍醐天皇の命令により編集。

延長五年 (九二七) 完成。古代政府の根本法令を補う形で、その後発布された施行細則を集大成したもの。

「縫殿寮(ぬいどのつかさ)」の項目に、衣服や染色材料などについて詳細に記されている。

●2月25日今日は何の日?

それでは続きをどうぞ!

LINEで簡単お問い合わせ!バナーをクリックして友達追加お願いします。
友だち追加

記事一覧:http://ptech-comp.com/wp/blog/

挿入BGM:
http://musmus.main.jp/bgm.html
https://dova-s.jp/bgm/play710.html

効果音素材: 
ポケットサウンド https://pocket-se.info/

YouTube日高一美チャンネル: 
https://www.youtube.com/c/ptechcompany

YouTube日高一美チャンネル登録:https://www.youtube.com/channel/UCZ9iaCXJ9i78ZS5yZBqiDeQ?sub_confirmation=1

日高一美Vlog:https://p-tech.blog.so-net.ne.jp/

UMKテレビ宮崎 マイベストプロ:
https://mbp-japan.com/miyazaki/ptech/


MY GEAR
メインカメラ:SONY FX-3
サブカメラ: Canon EOS80D
単焦点レンズ:SONY FE20mm F1.8
広角レンズ: Canon EFS10-18mm
ズームレンズ: Canon EFS18-135mm
マイク: SONY ECM-MS2RODE WIRELESS GO
ドローン: DJI Mavic mini
アクションカメラ: GoPro hero8-black
メインコンピューター: MacBook Pro (15-inch)
編集ソフト: Final Cut Pro X

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎県情報へ
にほんブログ村


宮崎県ランキング
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

難付着サイディングボードの見極め方! [塗装]

難付着サイディングボード

最近は、住宅の外壁材に使われているサイディングボードも高耐候型になってきています。

高耐候型サイディングボードとは、ボード表面にフッ素であったり無機塗料であったり、または光触媒でコーティングしたものが殆どです。

これらは、10年以上経過しても退色や変色が見られない、チョーキング(白亜化)が見られない、汚れが付着しずらいなどの特徴があります。

高耐候型のサイディングボードですから、メンテナンスは必要ないと思われている方もたくさんいるようですが、12年〜15年経過すると劣化が顕著に現れてきます。

そして塗り替えが必要となります。

しかし、いざ外壁の塗り替えを行おうとしますと、塗り替え時の塗料が付着しずらいと言う問題があります。

これらのボードを私たちは「難付着サイディングボード」と呼んでおります。

難付着サイディングボードか通常のサイディングボードなのかの見極め方法は、一番確実なのは新築時の設計書を見ることです。

設計書に外壁の仕上や内部の仕上に使う材料表が付いています。通常は設計書の最初の方にありますので確認してみてください!

万が一、設計書を紛失したり、仕上表が添付されていない場合は下記の方法で確認します。

それでは動画でどうぞ!


LINEで簡単お問い合わせ!バナーをクリックして友達追加お願いします。
友だち追加


記事一覧:http://ptech-comp.com/wp/blog/

挿入BGM:
http://musmus.main.jp/bgm.html
https://dova-s.jp/bgm/play710.html

効果音素材: 
ポケットサウンド https://pocket-se.info/

YouTube日高一美チャンネル: 
https://www.youtube.com/c/ptechcompany

YouTube日高一美チャンネル登録:https://www.youtube.com/channel/UCZ9iaCXJ9i78ZS5yZBqiDeQ?sub_confirmation=1

日高一美Vlog:https://p-tech.blog.so-net.ne.jp/

UMKテレビ宮崎 マイベストプロ:
https://mbp-japan.com/miyazaki/ptech/


MY GEAR
メインカメラ:SONY FX-3
サブカメラ: Canon EOS80D
単焦点レンズ:SONY FE20mm F1.8
広角レンズ: Canon EFS10-18mm
ズームレンズ: Canon EFS18-135mm
マイク: SONY ECM-MS2RODE WIRELESS GO
ドローン: DJI Mavic mini
アクションカメラ: GoPro hero8-black
メインコンピューター: MacBook Pro (15-inch)
編集ソフト: Final Cut Pro X

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎県情報へ
にほんブログ村


宮崎県ランキング
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

鉄色(くろがねいろ) [日記]

kurogane-iro.jpg

鉄色(くろがねいろ)

●日本の伝統色

おはようモーニング!

今日の日本の伝統色は鉄色(くろがねいろ)です。

鉄色(くろがねいろ)とは、鉄の焼肌の色のような青みが暗くにぶい青緑色のことです。

釉薬の呉須のくすんだ青色を指すこともあります。

金を「こがね」、銀を「しろがね」、銅を「あかがね」というのに対して、鉄は「くろがね」と呼ばれました。

藍染で出される色の中でも緑みの濃い青に対して適当な色がないことから広く用いられた色名で、明治中期頃から大正にかけて大流行し、番頭や手代の前掛けの色に用いられました。

ちなみに鉄を関する色名は、ほかに「鉄御納戸」、「鉄紺」、「鉄鼠」、「鉄深川」などがあります。

●七十二候

2月24日〜2月28日頃を霞始靆 (かすみはじめてたなびく)と言います。

それでは続きをどうぞ!

LINEで簡単お問い合わせ!バナーをクリックして友達追加お願いします。
友だち追加

記事一覧:http://ptech-comp.com/wp/blog/

挿入BGM:
http://musmus.main.jp/bgm.html
https://dova-s.jp/bgm/play710.html

効果音素材: 
ポケットサウンド https://pocket-se.info/

YouTube日高一美チャンネル: 
https://www.youtube.com/c/ptechcompany

YouTube日高一美チャンネル登録:https://www.youtube.com/channel/UCZ9iaCXJ9i78ZS5yZBqiDeQ?sub_confirmation=1

日高一美Vlog:https://p-tech.blog.so-net.ne.jp/

UMKテレビ宮崎 マイベストプロ:
https://mbp-japan.com/miyazaki/ptech/


MY GEAR
メインカメラ:SONY FX-3
サブカメラ: Canon EOS80D
単焦点レンズ:SONY FE20mm F1.8
広角レンズ: Canon EFS10-18mm
ズームレンズ: Canon EFS18-135mm
マイク: SONY ECM-MS2RODE WIRELESS GO
ドローン: DJI Mavic mini
アクションカメラ: GoPro hero8-black
メインコンピューター: MacBook Pro (15-inch)
編集ソフト: Final Cut Pro X

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎県情報へ
にほんブログ村


宮崎県ランキング
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

青磁色(せいじいろ) [日記]

seiji.jpg

青磁色(せいじいろ)

●日本の伝統色
おはようモーニング!

今日の日本の伝統色は青磁色(せいじいろ)です。

青磁色(せいじいろ)とは、青磁の肌の色のような浅い青緑色のことです。青磁は青緑色の釉薬(ゆうやく)を掛けた磁器(じき)の一種で、釉薬に含まれる鉄分により独特の灰みを帯びた青緑色になります。

中国では古くから焼かれていて、宋代には優れたものがいくつも作られました。

『源氏物語』では「あおじ」と呼ばれており、じつは「せいじ」と呼ばれるようになったのは明治以降からです。

また青磁の色は神秘的な美しさであることから『秘色(ひそく)』とも呼ばれました。

●七十二候
2月19日〜2月23日頃を七十二候では、土脉潤起 (つちのしょううるおいおこる)と言います。

七十二候が雨水の初候に変わり、あたたかな雨に大地が潤い活気づく頃となりました。
 
降っていた雪がしっとりとした春の雨に変わり、凍てついた大地もゆっくりと潤い始めます。
 
忍び寄る春の気配に眠っていた植物が芽吹き始める季節です。

春の雨で潤い匂い立つ大地や、陽射しにとけたぬかるみ。
 
春には付き物の光景ですが、わずかな土に喜びを感じる北国の人にとって「春の土」は待ち焦がれる存在でした。
 
そんな気持ちが表れた春の季語には「春の土」の他、「土恋し」「土匂う」「春泥」などがあります。
 
また、春先の雪解けで所どころ土が顔を出している様子を「雪間」や「雪の暇」、そして、そこにもう芽吹き始めた草を「雪間草」といいます。
 
俳人・沢木欣一の「春近し雪にて拭ふ靴の泥」は、雪間が見え始め、近づく春への喜びを感じさせる一句です。

●二十四節気
2月19日〜3月4日頃を二十四節気では雨水(うすい)と言います。

二十四節気が立春から雨水へと変わり、本格的な雪解けの季節となりました。
 
この頃になると厳しい寒さも和らいで、降る雪は雨へと変わり、深く積もった雪も解け始めます。

それでは続きをどうぞ!

LINEで簡単お問い合わせ!バナーをクリックして友達追加お願いします。
友だち追加

記事一覧:http://ptech-comp.com/wp/blog/

挿入BGM:
http://musmus.main.jp/bgm.html
https://dova-s.jp/bgm/play710.html

効果音素材: 
ポケットサウンド https://pocket-se.info/

YouTube日高一美チャンネル: 
https://www.youtube.com/c/ptechcompany

YouTube日高一美チャンネル登録:https://www.youtube.com/channel/UCZ9iaCXJ9i78ZS5yZBqiDeQ?sub_confirmation=1

日高一美Vlog:https://p-tech.blog.so-net.ne.jp/

UMKテレビ宮崎 マイベストプロ:
https://mbp-japan.com/miyazaki/ptech/


MY GEAR
メインカメラ:SONY FX-3
サブカメラ: Canon EOS80D
単焦点レンズ:SONY FE20mm F1.8
広角レンズ: Canon EFS10-18mm
ズームレンズ: Canon EFS18-135mm
マイク: SONY ECM-MS2RODE WIRELESS GO
ドローン: DJI Mavic mini
アクションカメラ: GoPro hero8-black
メインコンピューター: MacBook Pro (15-inch)
編集ソフト: Final Cut Pro X

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎県情報へ
にほんブログ村


宮崎県ランキング
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

青碧色(せいへきいろ) [日記]

seiheki-iro.jpg

青碧色(せいへきいろ)

おはようモーニング!

青碧(せいへき)とは、鈍い青緑色のことです。

色名は古代中国の玉石「青碧」に由来する服飾の「青碧」からきています。

僧尼の衣色として用いらていました。

2月15日今日は何の日?

●春一番が名付けられた日
1985(昭和60)年2月15日、気象庁が初めて春一番の呼称を使用しました。

例年2月〜3月の半ばで、立春から春分の間に南から吹きつける強風のことが春一番とされております。

元々、長崎県壱岐市郷ノ浦の地域では、春の初めの強い南風を春一と呼んでいたそう。

その呼称が全国的に広がっていき、1950年代からはメディアでも春先に吹く強い南風を春一と呼ぶようになっておりました。

そのため、呼称の浸透度合いが考慮され、気象庁でも用いるようになったとされております。

●YouTubeが設立
PayPal社に勤務していたある従業員は、ニュースや話題になった出来事などの動画をインターネット上で探してもなかなか見つからないことに苦慮していたそう。

そんな折、従業員同士のパーティで撮影されたビデオを配る方法としてみんなで簡単にビデオ映像を共有できれば…!との思いつきがきっかけとなり、2005(平成17)年2月15日にYouTubeが設立されました。

YouTubeはYou:あなた、Tube:ブラウン管TVを指す造語で、初めて投稿された動画は、設立者の一人でもあるジョード・カリム氏が公開テストを兼ねて動物園の象の前にいる様子を映したMe at the zooでした。

その後YouTubeは、誰もが動画を投稿できる手軽さと、投稿内容のユニークさから多くの支持を集めていきました。

それでは続きをどうぞ!

LINEで簡単お問い合わせ!バナーをクリックして友達追加お願いします。
友だち追加

記事一覧:http://ptech-comp.com/wp/blog/

挿入BGM:
http://musmus.main.jp/bgm.html
https://dova-s.jp/bgm/play710.html

効果音素材: 
ポケットサウンド https://pocket-se.info/

YouTube日高一美チャンネル: 
https://www.youtube.com/c/ptechcompany

YouTube日高一美チャンネル登録:https://www.youtube.com/channel/UCZ9iaCXJ9i78ZS5yZBqiDeQ?sub_confirmation=1

日高一美Vlog:https://p-tech.blog.so-net.ne.jp/

UMKテレビ宮崎 マイベストプロ:
https://mbp-japan.com/miyazaki/ptech/


MY GEAR
メインカメラ:SONY FX-3
サブカメラ: Canon EOS80D
単焦点レンズ:SONY FE20mm F1.8
広角レンズ: Canon EFS10-18mm
ズームレンズ: Canon EFS18-135mm
マイク: SONY ECM-MS2RODE WIRELESS GO
ドローン: DJI Mavic mini
アクションカメラ: GoPro hero8-black
メインコンピューター: MacBook Pro (15-inch)
編集ソフト: Final Cut Pro X

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎県情報へ
にほんブログ村


宮崎県ランキング
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

アルカスイス互換のクランプを購入してみた! [道具]

アルカスイス互換クランプを購入してみた!

私は塗装工事が完了した建物を通常はDJIのRS3と言うジンバルを使用して動画を撮ってます。

またSLIK製の三脚に固定することもあります。

ジンバルと三脚それぞれにクイックリリースプレートが取り付けてありますが困ったことにそれぞれ形が違います。

ジンバルに取り付ける時は、アルカスイス互換プレートまた三脚につける時はSLIK純正のプレートと付け替えなければなりません!

全然、クイックリリースでないのです。

そこで、SLIKの三脚も互換性のたかいアルカスイスプレートが使えるようにしたいと思います。

アルカスイス互換のクランプは結構いろんなメーカーから販売されていますが、カメラを保護すると言う意味でもあまり安い粗悪なものは使いたくないので中華製ではあるのですが、信頼度の高いSmallRig製のアルカスイス互換クランプを購入しました。

今回は楽天市場のSmallRigの直営店からの購入です。価格は税込で3,700円位だったと思います。

SLIK三脚のクイックリリースプレートの上にアルカスイス互換のクランプを取り付けるだけです。

これで次回から、付けたり外したりの作業から解放されます。

この作業を行なっていると、大切なカメラを落下させる危険性も伴いますので、次回からは安心です。


それでは続きを動画でどうぞ!


LINEで簡単お問い合わせ!バナーをクリックして友達追加お願いします。
友だち追加


記事一覧:http://ptech-comp.com/wp/blog/

挿入BGM:
http://musmus.main.jp/bgm.html
https://dova-s.jp/bgm/play710.html

効果音素材: 
ポケットサウンド https://pocket-se.info/

YouTube日高一美チャンネル: 
https://www.youtube.com/c/ptechcompany

YouTube日高一美チャンネル登録:https://www.youtube.com/channel/UCZ9iaCXJ9i78ZS5yZBqiDeQ?sub_confirmation=1

日高一美Vlog:https://p-tech.blog.so-net.ne.jp/

UMKテレビ宮崎 マイベストプロ:
https://mbp-japan.com/miyazaki/ptech/


MY GEAR
メインカメラ:SONY FX-3
サブカメラ: Canon EOS80D
単焦点レンズ:SONY FE20mm F1.8
広角レンズ: Canon EFS10-18mm
ズームレンズ: Canon EFS18-135mm
マイク: SONY ECM-MS2RODE WIRELESS GO
ドローン: DJI Mavic mini
アクションカメラ: GoPro hero8-black
メインコンピューター: MacBook Pro (15-inch)
編集ソフト: Final Cut Pro X

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎県情報へ
にほんブログ村


宮崎県ランキング
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

錆御納戸色(さびおなんどいろ) [日記]

sabionandoiro.jpg

錆御納戸色(さびおなんどいろ)

おはようモーニング!

今日の日本の伝統色は錆御納戸色(さびおなんどいろ)です。

錆御納戸(さびおなんど)とは、くすんだ深い緑がかった青色のことです。

江戸時代の流行色の一つで、単に『錆納戸(さびなんど)』とも。

錆御納戸は『御納戸色(おなんどいろ)』から派生した色で、「錆」がつくことにより元の色である御納戸色より彩度の低い灰色がかった色であることを表しています。

錆御納戸のように「錆」の付く色は、元の色より渋みを増したこともあり「粋」な色として当時の人に大変好まれました。他にも『錆利休(さびりきゅう)』『錆浅葱(さびあさぎ)』『錆青磁』『錆桔梗』など「錆」の付く色名がいくつも生まれています。

伝統色では、元の色より灰みでくすんだ色には「錆」、緑がかった色には「鉄」が付きます。

ですから、御納戸色が緑がかって少しくすんだ『錆鉄御納戸(さびてつおなんど)』という色もあります。

ちなみに、御納戸色や錆御納戸など色名に「御」がつくのは、御納戸色が江戸城の納戸から始まったとする説に由来しています。

そのため謙譲語の「御」がついています。ただし、別の説もあるので、「御」がついていなくても間違いではありません。

七十二候

2月14日〜18日頃を「魚上氷 (うおこおりをいずる)」と言います。

七十二候が立春の末候に変わり、凍っていた川や湖の表面が割れだす頃となりました。
 
「魚上氷」は、そんな割れた氷の間から、魚が飛び跳ねる様子を表した候です。
 
この時期によく見られる春先の薄く張った氷や解け残った氷は、「薄氷 (うすらい)」や「春の氷」「残る氷」と呼ばれ、まだまだ寒い日が続く雪国にも、春の訪れを実感させてくれます。
 
吹く風も柔らかくなり、温かくなった水の中には、ゆらゆら泳ぐ魚の姿が見え始めます。

また、2月からは次第に各地で渓流釣りが解禁となります。
 
渓流釣りといえば岩魚が人気ですが、岩魚は日本在来の渓流魚で、川の上流の中でも源流に近いところに多く生息しているそうです。
 
岩陰に潜んで餌をとるため、岩の魚と書いて「いわな」となったそうです。
 
岩魚や白魚、山女魚など、いずれも訪れる春の楽しみですね。

2月13日今日は何の日?

それでは続きをどうぞ!

LINEで簡単お問い合わせ!バナーをクリックして友達追加お願いします。
友だち追加

記事一覧:http://ptech-comp.com/wp/blog/

挿入BGM:
http://musmus.main.jp/bgm.html
https://dova-s.jp/bgm/play710.html

効果音素材: 
ポケットサウンド https://pocket-se.info/

YouTube日高一美チャンネル: 
https://www.youtube.com/c/ptechcompany

YouTube日高一美チャンネル登録:https://www.youtube.com/channel/UCZ9iaCXJ9i78ZS5yZBqiDeQ?sub_confirmation=1

日高一美Vlog:https://p-tech.blog.so-net.ne.jp/

UMKテレビ宮崎 マイベストプロ:
https://mbp-japan.com/miyazaki/ptech/


MY GEAR
メインカメラ:SONY FX-3
サブカメラ: Canon EOS80D
単焦点レンズ:SONY FE20mm F1.8
広角レンズ: Canon EFS10-18mm
ズームレンズ: Canon EFS18-135mm
マイク: SONY ECM-MS2RODE WIRELESS GO
ドローン: DJI Mavic mini
アクションカメラ: GoPro hero8-black
メインコンピューター: MacBook Pro (15-inch)
編集ソフト: Final Cut Pro X

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎県情報へ
にほんブログ村


宮崎県ランキング
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

国道220号から見える変わった形の燈台へと行ってみた! [建築物紹介]

国道220号から見える変わった形の燈台へ行ってみた!

国道220号を日南から宮﨑方面へ走っていると鵜戸神宮の手前、右方向に変わった形の灯台らしき物が見えます。

以前から気にはなっていたのですが、わざわざみに行くまでもないかなと思っていたのですが、少々時間がありましたので今日は見に行ってきました。

国道220号を鵜戸神宮方面へ約1kmチョット走りますと鵜戸神宮の手前右手にあります。

この灯台は鵜戸崎灯台と言いまして、鵜戸神宮の参道にふさわしいように石灯籠をイメージして昭和42年(1967年)に建築されたようです。

沖を通る船の安全を確保するために、夜間は常時点灯しています。

以前、どこかのテレビ番組でやっていたのですが、近くのドライブインへ灯台の明かりが消えていないか?監視役を委託しているそうです。

その番組によると、今まで一度も灯りが絶えたことは無いそうです。

この石灯籠の形をした灯台は日本でも珍しくあまり数がないようです。

今日は土曜日と言うこともありまして、鵜戸神宮への参拝者がとても多く狭い道路は混雑していました。

それに、釣りの穴場なんでしょうか?釣り客も多いと言う状況です。

参道への道は狭く、場所によっては離合すら難しい場所もあります。

運転には細心の注意が必要です。

それでは続きを動画でどうぞ!


LINEで簡単お問い合わせ!バナーをクリックして友達追加お願いします。
友だち追加


記事一覧:http://ptech-comp.com/wp/blog/

挿入BGM:
http://musmus.main.jp/bgm.html
https://dova-s.jp/bgm/play710.html

効果音素材: 
ポケットサウンド https://pocket-se.info/

YouTube日高一美チャンネル: 
https://www.youtube.com/c/ptechcompany

YouTube日高一美チャンネル登録:https://www.youtube.com/channel/UCZ9iaCXJ9i78ZS5yZBqiDeQ?sub_confirmation=1

日高一美Vlog:https://p-tech.blog.so-net.ne.jp/

UMKテレビ宮崎 マイベストプロ:
https://mbp-japan.com/miyazaki/ptech/


MY GEAR
メインカメラ:SONY FX-3
サブカメラ: Canon EOS80D
単焦点レンズ:SONY FE20mm F1.8
広角レンズ: Canon EFS10-18mm
ズームレンズ: Canon EFS18-135mm
マイク: SONY ECM-MS2RODE WIRELESS GO
ドローン: DJI Mavic mini
アクションカメラ: GoPro hero8-black
メインコンピューター: MacBook Pro (15-inch)
編集ソフト: Final Cut Pro X

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎県情報へ
にほんブログ村


宮崎県ランキング
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。