SSブログ

天窓の応急処置! [防水]

宮崎市K様邸の軒天塗装(台風災害復旧)に来ています。

下塗り材の乾燥の間に、屋根に上がり瓦の割れ等を点検していると、天窓の部材に穴が空いているのを発見しました。
IMG_5929.JPG

IMG_5930.JPG

IMG_5931.JPG

IMG_5932.JPG

K様に確認すると、「大雨の時に破風を伝って雨水がポタポタと下に落ちることが有る」との事でした。
取り敢えず漏水予防の為、屋根用のルーフィングを切り、防水テープで貼り付け、応急処置を施しておきました。
IMG_5942.JPG

IMG_5944.JPG

IMG_5945.JPG

専門外ですので今回の作業は無償で行いました。
当然、建築板金業者等に本格的な補修を依頼する必要が有ります。


instagram→http://instagram.com/ptechcompany よかったら一度のぞいてみて下さい。


お手数ですが、↓のどれか一つを〝ポチッ〟と押して応援してください。m(_ _)m



にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ   にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎県情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎(市)情報へ



リフォーム・建築 ブログランキングへ


nice!(19)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

テナントビル雨漏れ調査 [防水]

A社様所有の商業ビルの雨漏れ調査に行ってきました。
IMG_5369.JPG


天井の点検口を開けて中を覗くと、天井のコンクリートから雨水が落ちてきてます。
結構漏れているようで、雨受けの容器が2つも置いてあります。
IMG_5366.JPG


屋上に上がって既存防水層を確認すると、ゴムシート防水のジョイント部分が剥がれてきています。IMG_5370.JPG


その他に
IMG_5377.JPG
水の進入による膨れ


IMG_5373.JPG
パラペット天端のひび割れ


IMG_5376.JPG
部分補修部の剥がれ


IMG_5372.JPG
ドレーン廻りの砂などの堆積


築30年以上が経過し、シート防水層はかなり劣化しております。部分的な補修はされていますが、ここまで劣化するとシートを全面剥ぎ取り、防水シートを貼る等の全面改修が必要です。

シート防水の場合、対応年数は10年と言われております。
雨漏れが発生すると、建築部材自体の腐食等につながり、建物を著しく劣化させる可能性があります。5~10年毎の点検をお勧めします。


instagram→http://instagram.com/ptechcompany よかったら一度のぞいてみて下さい。


お手数ですが、↓のどれか一つを〝ポチッ〟と押して応援してください。m(_ _)m



にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ   にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎県情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎(市)情報へ



リフォーム・建築 ブログランキングへ


nice!(13)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

雨漏れの調査 その2 [防水]

今回の漏水調査依頼は、約10年前からお付き合いいただいている、某喫茶店のオーナー様からでした。

この建物は、17年前に新築をされて外観・内装共コンクリート打放し仕上げになっております。

今回の雨漏れは、店舗の天井部分からと、窓廻りからでした。

おそらく、この長雨による雨水の躯体への浸透からくる漏水だと思われます。

ひび割れなども視られますが、今回は撥水材塗布で様子を見てもらう事にしました。

IMG_0493.JPG
天井からの漏水状況。


IMG_0494.JPG
壁からの漏水状況。



コンクリート打放しも、経年すると表面からの雨水などの浸透による漏水が多くなります。
撥水材を塗布しても、雨漏れが止まらない場合は、外壁のひび割れ補修などと併せて壁面防水の必要があります。


今日も読んだよ~のポチ、ありがとうございます(*^_^*)

にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎県情報へにほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎(市)情報へ



nice!(21)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

雨漏れの調査 その1 [防水]

今日は、雨の予報でしたが天気になりました。

何故か、梅雨の時期は雨が降っている時では無く、長雨の後の晴れ間に漏水の調査依頼が集中します。

天井の中央部分から、雨水が床に落ちるとの電話がありました。



IMG_0476.JPG
調査に行くと、雨水を受けるために洗面器が置いてありました。


この部屋の上階は、倉庫になっていますが外壁から雨水が侵入し、床に水たまりが出来た跡がありました。

そして、そこには地震などによる建物の動きにより発生したひび割れがあり、ここから下の部屋の天井に漏水したものと推測しました。



IMG_0477.JPG
上の階に行ってみると、床に水たまりの跡とひび割れがありました。


次回雨が降った時に、再確認に来ることにして。
今回は、ひび割れ部に応急処置でシーリング材を充てんしました。



IMG_0483.JPG
シーリング材充てん状況です。



IMG_0482.JPG
応急処置終了です。



屋上はシート防水が施されていますが、経年劣化等により穴あきなどが発生し、防水層の下に水が侵入している箇所が視られますが、今回の漏水はこれが原因では無い様に思えます。

次回の降雨時に、再度調査(水かけ試験が出来ない為)して漏水箇所を特定し、漏水補修の工法決定・補修金額の積算を行います。



今日も読んだよ~のポチ、ありがとうございます(*^_^*)
にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎県情報へにほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎(市)情報へ



nice!(18)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

防水層の不具合補修はお早めに。 [防水]


よろしければ、下のブログ村「宮崎市情報」のバナーを、
クリックいただけるとうれしいです・・・
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎(市)情報へ



今年もいよいよ梅雨の時期がやってきました。


ベランダ・屋上の防水層を点検し、剥がれ・膨れ等の不具合があれば早めに補修しましょう。

雨水などの漏水は、建具・家財道具を濡らすだけで無く、建物の構造材(木部、鉄骨、コンクレート内部鉄筋)を劣化させ、経年すると大きな出費の原因となります。


1206051.JPG
着工前景


1206052.JPG
不具合防水層撤去状況


1206053.JPG
補強クロス貼付け、防水層塗布状況


1206054.JPG
防水層塗布終了


1206055.JPG
保護トップコート塗布状況


防水補修のほんの一例です。
補修工事の際は、事前に施工業者と十分打合せを行い納得の上で発注して下さい。
また、防水補修工事は数多くの経験が必要です。工事発注前に施工実績を必ず確認下さい。

よろしければ下のブログ村「塗装・ペンキ」
または、「宮崎情報」のバナーを、
クリックいただけるとうれしいです・・・
↓ ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎県情報へ



ブログランキング・にほんブログ村へ


nice!(8)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。