SSブログ

纁色(そひいろ) [日記]

sohiiro.jpg
纁色(そひいろ)

おはようモーニング!

本日6月30日はアインシュタインの日だそうです。

アインシュタインと言えば相対性理論が有名ですが、その理論に関する最初の論文を出したのが6月30日とのことです。

アルベルト・アインシュタインは、理論物理学者であり、相対性理論の提唱者として知られています。

彼の業績は、物理学や科学の発展において非常に重要なものであり、その貢献は広く称賛されています。

アインシュタインの日は、科学の普及やアインシュタインの業績に対する敬意を表すために、さまざまな形で祝われることがあります。

学校や大学では、特別な授業やイベントが開催されることがあります。

また、科学博物館や研究機関では、アインシュタインに関連する展示や講演が行われることもあります。

アインシュタインの業績は非常に多岐にわたるため、彼の日は科学への関心を喚起する機会として重要です。

彼の相対性理論は、時間や空間の理解に新たな考え方をもたらし、量子力学との統合を試みるなど、現代物理学の基盤を築きました。
アインシュタインの日は、アインシュタインの功績をたたえるだけでなく、科学の普及や学びの促進を図るためのイベントとしても重要です。

その日には、アインシュタインの業績や理論物理学に関するトークやディスカッション、実験デモンストレーションなどが行われることがあります。また、アインシュタインの業績や生涯について学ぶ機会を提供する本や映画の上映も行われることがあります。

アインシュタインの日は、科学者や研究者、学生、一般の人々にとって、科学と知識の重要性を再認識する機会となる日です。彼の業績は現代の科学に大きな影響を与えたものであり、その功績をたたえることで、さらなる科学の進歩と理解を促進することが期待されます。

●日本の伝統色

今日の日本の伝統色は、纁色(そひいろ)です。

纁色とは、茜と灰汁媒染によってよって染められた明るい赤橙色のことです。

おなじ茜染の緋色よりも少し薄く、奈良時代の服色の序列では緋色より下の位階の色になります。

中国から伝わった色名で、「蘇比」という漢字が当てられることもあります。

また鳥の「そび(カワセミの古名)」の腹毛の色に似ていたため名付けられという記録もあります。

現代では馴染みの薄い色名ですが、和菓子などに用いられます。

各塗料メーカーで作ります、一般社団法人日本塗料工業会発行の塗料用標準色見本帳、通称「日塗工(にっとこう)」で一番近い色は、09−70Tあたりでしょうか。

※日本の伝統色とは、日本の文化や歴史に根付いた色彩のことを指します。

これらの色は、伝統的な建築、着物、美術、花、風景など、様々な日本の要素に広く使われてきました。以下にいくつかの代表的な日本の伝統色を挙げます。

・紅色(べにいろ):深い赤色で、古くから日本の伝統色として重要視されてきました。着物や祭りの装飾、日本の国旗である日の丸の赤などにも使われています。

・藍色(あいいろ):深い青色で、日本の伝統的な染物である「藍染め」の色としてよく知られています。風景や自然の中に広がる深い青空をイメージさせる色です。

・白色(しろいろ):清潔さや純粋さを表現するために用いられる色です。日本の伝統的な神社や寺院の建築物や、和装の白無垢(しろむく)などでよく見られます。

・黒色(くろいろ):厳かさや深い美しさを表現するために使われます。伝統的な和服である「黒留袖」や、茶道の世界で重要な役割を果たす「薄黒(うすぐろ)」などがあります。

・桜色(さくらいろ):桜の花の色を指し、日本の春の象徴として広く使われています。桜の花見や、桜の花が舞い散る様子をイメージさせる優しいピンク色です。

これらは一部の代表的な色ですが、実際にはさまざまな伝統色が存在します。

日本の季節や風土、文化の特徴に基づいて発展した色彩の美しさが、日本の伝統色の魅力です。

●6月30日今日は何の日?

それでは続きをどうぞ!

LINEで簡単お問い合わせ!バナーをクリックして友達追加お願いします。
友だち追加

記事一覧:http://ptech-comp.com/wp/blog/

挿入BGM:
http://musmus.main.jp/bgm.html
https://dova-s.jp/bgm/play710.html

効果音素材: 
ポケットサウンド https://pocket-se.info/

YouTube日高一美チャンネル: 
https://www.youtube.com/c/ptechcompany

YouTube日高一美チャンネル登録:https://www.youtube.com/channel/UCZ9iaCXJ9i78ZS5yZBqiDeQ?sub_confirmation=1

日高一美Vlog:https://p-tech.blog.so-net.ne.jp/

UMKテレビ宮崎 マイベストプロ:
https://mbp-japan.com/miyazaki/ptech/


MY GEAR
メインカメラ:SONY FX-3
サブカメラ: Canon EOS80D
単焦点レンズ:SONY FE20mm F1.8
広角レンズ: Canon EFS10-18mm
ズームレンズ:SONY FE24mm-105mm F4.0
:Canon EFS18-135mm
ジンバル:DJI RS3
マイク: SONY ECM-MS2
   :RODE WIRELESS GO
ドローン: DJI Mavic mini
アクションカメラ: GoPro hero8-black
メインコンピューター: MacBook Pro (15-inch)
編集ソフト: Final Cut Pro X

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎県情報へ
にほんブログ村


宮崎県ランキングkabairo.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

遠州茶色(えんしゅうちゃいろ) [日記]

ensyuchairo.jpg
遠州茶色(えんしゅうちゃいろ)

おはようモーニング!

今日6月29日は年のこの日に日本に初来日したということからビートルズの日と制定されています。

ビートルズと日本には深い関わりがあります。

以下に、ビートルズと日本の関係のいくつかの要点を紹介します:

・来日公演:ビートルズは1966年に初めて来日し、東京の武道館で公演を行いました。

これは彼らの初の日本公演であり、日本中のファンにとって大きなイベントでした。

彼らの来日は日本の音楽シーンに大きな影響を与え、日本の若者たちにビートルズ熱を巻き起こしました。

・「東京にやってきたビートルズ」:ビートルズの来日公演は、日本のメディアや一般の人々によって熱狂的に追われ、その様子は多くの報道や映像で伝えられました。

特に彼らが日本の伝統的な服装や文化に触れる様子は注目を浴びました。

ビートルズが和服を着た写真や、お寺や神社を訪れたエピソードなどは有名です。

・ビートルズの音楽の人気:ビートルズの音楽は日本でも非常に人気があります。

彼らの楽曲は数多くの日本人アーティストによってカバーされ、また多くのファンによって愛され続けています。

ビートルズの影響を受けたバンドやミュージシャンも多く、日本の音楽シーンにおいても彼らの存在は大きいです。

・ビートルズ関連スポット:日本にはビートルズと関連した場所やスポットがいくつかあります。

例えば、東京都渋谷区にある「渋谷ビートルズ」は、ビートルズの関連グッズや音楽を楽しむことができる専門店です。

また、東京ドームシティ内にはビートルズが訪れたとされるホテル「ザ・ビートルズ 東京」があり、彼らの写真や関連アイテムを展示しています。

ジョンレノンの名言で私が好きなものをご紹介します。

「僕らは、自分のすばらしさと不完全さのなかで、何よりも自分自身を愛することから学ばなければいけない。」

自分に自信を失っているときに助けられる言葉です。

ビートルズのリーダーであるジョンレノンでも自らの不完全さに頭を悩ませた時期もあったといいます。

●日本の伝統色

今日の日本の伝統色は、遠州茶色(えんしゅうちゃいろ)です。

遠州茶色とは、赤みの鈍い橙色のことです。

戦国時代の武将であり江戸前期の茶人小堀遠州(こぼりえんしゅう)が好んだ色ということからこの色名が付きました。

遠州は号で、名は正一(まさかず)。

建築・造園・茶道に多彩な才能を発揮した人です。

遠州茶の染色が行われるようになるのは、彼が茶道、造園で活躍した寛永年間以降。

各塗料メーカーで作ります、一般社団法人日本塗料工業会発行の塗料用標準色見本帳、通称「日塗工(にっとこう)」で一番近い色は、09−60Lあたりでしょうか。

※日本の伝統色とは、日本の文化や歴史に根付いた色彩のことを指します。

これらの色は、伝統的な建築、着物、美術、花、風景など、様々な日本の要素に広く使われてきました。以下にいくつかの代表的な日本の伝統色を挙げます。

・紅色(べにいろ):深い赤色で、古くから日本の伝統色として重要視されてきました。着物や祭りの装飾、日本の国旗である日の丸の赤などにも使われています。

・藍色(あいいろ):深い青色で、日本の伝統的な染物である「藍染め」の色としてよく知られています。風景や自然の中に広がる深い青空をイメージさせる色です。

・白色(しろいろ):清潔さや純粋さを表現するために用いられる色です。日本の伝統的な神社や寺院の建築物や、和装の白無垢(しろむく)などでよく見られます。

・黒色(くろいろ):厳かさや深い美しさを表現するために使われます。伝統的な和服である「黒留袖」や、茶道の世界で重要な役割を果たす「薄黒(うすぐろ)」などがあります。

・桜色(さくらいろ):桜の花の色を指し、日本の春の象徴として広く使われています。桜の花見や、桜の花が舞い散る様子をイメージさせる優しいピンク色です。

これらは一部の代表的な色ですが、実際にはさまざまな伝統色が存在します。

日本の季節や風土、文化の特徴に基づいて発展した色彩の美しさが、日本の伝統色の魅力です。

●七十二候

七十二候では、7月1日から7月6日頃を「半夏生 (はんげしょうず)」といいます。

七十二候が夏至の末候に変わり、半夏が生え始める頃となりました。
 
「半夏」とはサトイモ科の「烏柄杓 (からすびしゃく)」の別名で、この頃、山道や畑などに生え始めます。
 
カラスビシャクは「狐のろうそく」、「蛇の枕」とも呼ばれ、名前のとおり、ひょろっと不思議な形をしています。

「半夏生 (はんげしょう)」は、七十二候であるとともに、雑節のひとつにも数えられます。
 
かつて半夏生は、夏至から数えて11日目とされていましたが、今では天球上の黄経100度の点を太陽が通過する日になっており、毎年7月2日頃にあたります。
 
農家にとっては大切な節目の日とされ、農家はこの日までに田植えを済ませ、このあとは田植えをしないという風習があります。
 
「半夏生前なら半作とれる」という言い伝えは、田植えが遅れても、半夏生の前なら平年の半分までは収穫できるという教えです。

※七十二候とは、古代中国の暦法で季節や自然現象の変化を記述するために使用された用語の一つです。
これは、一年を24節気(立春、立夏、立秋、立冬など)に分け、それぞれの節気の中でさらに3つの候(こう)に分けたものです。つまり、24節気 × 3候 = 七十二候ということになります。
七十二候は、自然の変化や農作業の時期などを表すために用いられました。
それぞれの候には、特定の季節や気象現象、動植物の生育や活動などが関連付けられています。
例えば、「鴻雁来(こうがんきたる)」は、秋の初めに候鳥であるコハクチョウが南からやってくることを指し、「鷺鷥栖(ろしきすむ)」は、春の候鳥であるサギがやってくることを意味します。
七十二候は、農業や漁業、狩猟などの生活に密接に関連した暦法であり、中国だけでなく日本や韓国などでも受け継がれてきました。
現代では、七十二候は季節の変化や自然のリズムを理解するための参考として、また風物詩や歳時記などの文化的な要素としても重要視されています。

●6月29日今日は何の日?

それでは続きをどうぞ!

LINEで簡単お問い合わせ!バナーをクリックして友達追加お願いします。
友だち追加

記事一覧:http://ptech-comp.com/wp/blog/

挿入BGM:
http://musmus.main.jp/bgm.html
https://dova-s.jp/bgm/play710.html

効果音素材: 
ポケットサウンド https://pocket-se.info/

YouTube日高一美チャンネル: 
https://www.youtube.com/c/ptechcompany

YouTube日高一美チャンネル登録:https://www.youtube.com/channel/UCZ9iaCXJ9i78ZS5yZBqiDeQ?sub_confirmation=1

日高一美Vlog:https://p-tech.blog.so-net.ne.jp/

UMKテレビ宮崎 マイベストプロ:
https://mbp-japan.com/miyazaki/ptech/


MY GEAR
メインカメラ:SONY FX-3
サブカメラ: Canon EOS80D
単焦点レンズ:SONY FE20mm F1.8
広角レンズ: Canon EFS10-18mm
ズームレンズ:SONY FE24mm-105mm F4.0
:Canon EFS18-135mm
ジンバル:DJI RS3
マイク: SONY ECM-MS2
   :RODE WIRELESS GO
ドローン: DJI Mavic mini
アクションカメラ: GoPro hero8-black
メインコンピューター: MacBook Pro (15-inch)
編集ソフト: Final Cut Pro X

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎県情報へ
にほんブログ村


宮崎県ランキングkabairo.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

樺茶色(かばちゃいろ) [日記]

kabachairo.jpg
樺茶色(かばちゃいろ)

おはようモーニング!

本日は何の日なのかなっと調べたのですが貿易の日だったり、パフェの日だったりあまりピンとこなかったのですが、あの哲学者ルソーの生誕の日だそうです。

ジャン=ジャック・ルソーは18世紀のフランスの哲学者・作家であり、彼の著作は政治哲学や教育哲学において大きな影響力を持っています。

以下に、いくつかの有名なルソーの名言を紹介します。

・”人は自由の鎖に縛られて生まれてくるが、どんな人間も自由で生まれなおすことができる。"(L'homme naît libre, et partout il est dans les fers. Tel se croit le maître des autres, qui ne laisse pas d'être plus esclave qu'eux.)- 『社会契約論』

・”人間は自由を欲しながら、誰もが法の力に服従することを強制されるときに、そのような法は正当ではありません。"(Là où finit la liberté des membres pour commencer celle du corps social, ce n'est plus l'obéissance passive de la nature, c'est une obligation volontaire que l'intérêt de tous force tous les hommes de contracter.)- 『社会契約論』

・”人間の教育は、自然のもたらすものと、人為的なものとの間にバランスをとるべきである。"(Tout est bien sortant des mains de l'Auteur des choses, tout dégénère entre les mains de l'homme.)- 『エミール、または教育論』

・”人間は自由であるべきでありながら、法の従順を強制されることは自由ではない。"(L'homme est né libre, et partout il est dans les fers.)- 『社会契約論』

これらの名言はルソーの思想の中心テーマである自由、社会契約、教育について示唆しています。彼の著作を深く探求することで、より広範な洞察と理解を得ることができます。

●日本の伝統色

今日の日本の伝統色は、樺茶色(かばちゃいろ)です。

樺茶色とは、樺色(かばいろ)を帯びた茶色のことです。

樺色も茶みを帯びた色のため、一般的に樺色と樺茶は同色視されていますが、染め色としては区別されています。

江戸時代前期から使われる色名です。

各塗料メーカーで作ります、一般社団法人日本塗料工業会発行の塗料用標準色見本帳、通称「日塗工(にっとこう)」で一番近い色は、22−40Dあたりでしょうか。

※日本の伝統色とは、日本の文化や歴史に根付いた色彩のことを指します。

これらの色は、伝統的な建築、着物、美術、花、風景など、様々な日本の要素に広く使われてきました。以下にいくつかの代表的な日本の伝統色を挙げます。

・紅色(べにいろ):深い赤色で、古くから日本の伝統色として重要視されてきました。着物や祭りの装飾、日本の国旗である日の丸の赤などにも使われています。

・藍色(あいいろ):深い青色で、日本の伝統的な染物である「藍染め」の色としてよく知られています。風景や自然の中に広がる深い青空をイメージさせる色です。

・白色(しろいろ):清潔さや純粋さを表現するために用いられる色です。日本の伝統的な神社や寺院の建築物や、和装の白無垢(しろむく)などでよく見られます。

・黒色(くろいろ):厳かさや深い美しさを表現するために使われます。伝統的な和服である「黒留袖」や、茶道の世界で重要な役割を果たす「薄黒(うすぐろ)」などがあります。

・桜色(さくらいろ):桜の花の色を指し、日本の春の象徴として広く使われています。桜の花見や、桜の花が舞い散る様子をイメージさせる優しいピンク色です。

これらは一部の代表的な色ですが、実際にはさまざまな伝統色が存在します。

日本の季節や風土、文化の特徴に基づいて発展した色彩の美しさが、日本の伝統色の魅力です。

●6月28日今日は何の日?

それでは続きをどうぞ!

LINEで簡単お問い合わせ!バナーをクリックして友達追加お願いします。
友だち追加

記事一覧:http://ptech-comp.com/wp/blog/

挿入BGM:
http://musmus.main.jp/bgm.html
https://dova-s.jp/bgm/play710.html

効果音素材: 
ポケットサウンド https://pocket-se.info/

YouTube日高一美チャンネル: 
https://www.youtube.com/c/ptechcompany

YouTube日高一美チャンネル登録:https://www.youtube.com/channel/UCZ9iaCXJ9i78ZS5yZBqiDeQ?sub_confirmation=1

日高一美Vlog:https://p-tech.blog.so-net.ne.jp/

UMKテレビ宮崎 マイベストプロ:
https://mbp-japan.com/miyazaki/ptech/


MY GEAR
メインカメラ:SONY FX-3
サブカメラ: Canon EOS80D
単焦点レンズ:SONY FE20mm F1.8
広角レンズ: Canon EFS10-18mm
ズームレンズ:SONY FE24mm-105mm F4.0
:Canon EFS18-135mm
ジンバル:DJI RS3
マイク: SONY ECM-MS2
   :RODE WIRELESS GO
ドローン: DJI Mavic mini
アクションカメラ: GoPro hero8-black
メインコンピューター: MacBook Pro (15-inch)
編集ソフト: Final Cut Pro X

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎県情報へ
にほんブログ村


宮崎県ランキングkabairo.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

焦茶色(こげちゃいろ) [日記]

kogechairo.jpg
焦茶色(こげちゃいろ)

おはようモーニング!

1週間ぶりの投稿となりました。

鹿児島県へ住宅塗り替え工事に行っていまして、時間がなかなか取れなくて投稿ができませんでした。

今回の現場も、使用材料はもちろん外壁はKFケミカルのセミフロンスパーマイルドⅡ、屋根はセミフロスーパールーフⅡで仕上ております。

KFケミカルのセミフロンシリーズは、上品な艶を持ち、15年から20年の長期にわたって大切な建物を保護します。

塗膜には、浸水性もあり汚れや埃の付着やカビ・藻などの発生も軽減し、いつまでも綺麗な状態を保ってくれます。

ご興味なある方は、お問い合わせください。

●日本の伝統色

今日の日本の伝統色は、焦茶色(こげちゃいろ)です。

物が焼け焦げたような黒みがかった茶色のことです。

江戸時代の流行色「四十八茶百鼠(しじゅうはっちゃひゃくねず)」の中では最も濃い茶色にあたります。

染めの色として小袖(こそで)の地色などに用いられました。

日本の伝統色では濃い色や暗い色を表す修飾語として一般的に「濃、暗、深」の字をあてるため、「焦」というのは茶系統だけの珍しい表現になります。

ちなみに他に「焦」がつく色には『焦色(こげいろ)』『黒焦茶(くろこげちゃ)』などがありますが、種類はあまり多くありません。

『焦茶』はJIS規格にも「暗い灰みの黄赤」とあり、現代でも使われる馴染みのある色といえるでしょう。

●七十二候

七十二候では、6月26日から6月30日ころを「菖蒲華 (あやめはなさく)」といいます。

七十二候が夏至の次候に変わり、菖蒲の花が美しく咲き始める頃となりました。
 
「いずれあやめか杜若」
 
これは、どちらも優れていて優劣がつかず、選択に迷うことのたとえです。

言葉通り、非常に姿かたちが似ていて見分けがつきにくいアヤメ・ハナショウブ・カキツバタですが、まず5月上旬にアヤメから咲き始め、続いて5月中旬にカキツバタ、5月中旬から6月下旬になるとハナショウブが咲き出します。
 
菖蒲は「あやめ」とも「しょうぶ」とも読むことが出来ますが、「菖蒲華」の菖蒲は、花の咲く時期から「ハナショウブ」ではないかと考えられています。

これら三つの見分けるポイントは、花弁のつけ根を見ることです。
 
どれも紫色の花をしていますが、アヤメには網目模様、花菖蒲には黄色い菱形模様、杜若には白く細い線が入っているのが特徴です。
 
また、咲いている場所で見分ける方法もあり、アヤメは水はけの良い草地に、カキツバタやハナショウブは水辺や湿地に咲きます。

●二十四節気

二十四節気では、6月21日から7月6日ころを夏至といいます。

二十四節気が芒種から夏至へと変わりました。
 
夏至は、冬至とは反対に、一年で最も昼が長く夜が短くなる日で、昼の12時のときの太陽の高さも、一年で最も高くなります。
 
「夏に至る」と書くように、夏至を過ぎると、いよいよ本格的な夏の到来。

これから暑さは日に日に増していきます。

夏至は、二十四節気のひとつで、一年で最も昼が長く夜が短い ”日” であるとともに、”期間” としての意味もあり、7月6日頃までの約2週間を指します。
 
この時期は、北の地方ほど昼の長さが長く、北極に近い北欧などでは、太陽が一日中沈むことがない「白夜」が起き、夏至祭が盛大に行われます。
 
南北に長い日本列島でも、北へ行くほど昼の長さが長くなり、冬至の日と比べると、東京で約5時間、北海道の根室では約6時間半も長くなります。

●6月27日今日は何の日?

それでは続きをどうぞ!

LINEで簡単お問い合わせ!バナーをクリックして友達追加お願いします。
友だち追加

記事一覧:http://ptech-comp.com/wp/blog/

挿入BGM:
http://musmus.main.jp/bgm.html
https://dova-s.jp/bgm/play710.html

効果音素材: 
ポケットサウンド https://pocket-se.info/

YouTube日高一美チャンネル: 
https://www.youtube.com/c/ptechcompany

YouTube日高一美チャンネル登録:https://www.youtube.com/channel/UCZ9iaCXJ9i78ZS5yZBqiDeQ?sub_confirmation=1

日高一美Vlog:https://p-tech.blog.so-net.ne.jp/

UMKテレビ宮崎 マイベストプロ:
https://mbp-japan.com/miyazaki/ptech/


MY GEAR
メインカメラ:SONY FX-3
サブカメラ: Canon EOS80D
単焦点レンズ:SONY FE20mm F1.8
広角レンズ: Canon EFS10-18mm
ズームレンズ:SONY FE24mm-105mm F4.0
:Canon EFS18-135mm
ジンバル:DJI RS3
マイク: SONY ECM-MS2
   :RODE WIRELESS GO
ドローン: DJI Mavic mini
アクションカメラ: GoPro hero8-black
メインコンピューター: MacBook Pro (15-inch)
編集ソフト: Final Cut Pro X

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎県情報へ
にほんブログ村


宮崎県ランキングkabairo.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

雀茶色(すずめちゃいろ) [日記]

suzumechairo.jpg
雀茶色(すずめちゃいろ)

おはようモーニング!

現在、鹿児島県鹿児島市にあります、店舗兼住宅の塗り替え工事を行なっております。

こちらの建物は、約10年前に一度塗り替え工事が施されています。

屋根瓦は、スレート瓦(コロニアル瓦)が葺かれています。

タスペーサーを取り付けようと、瓦の隙間に皮すきを差し込もうと試みるも、以前塗り替えた時の塗料で、隙間を塞いでいます。

この現象は、瓦全体の50%近く発生しています。

もう少し、この現象が多く発生していたら、瓦から入った雨水が抜けることなく瓦とアスファルトルーフィングとの間に滞留して、やがては雨漏りの原因となっていたでしょう!

今回は、タイミングよく発見することができました。

建物も、人間と一緒で定期検診は必要ですね!

スレート瓦塗り替えの際は、瓦の隙間が塗料で塞がりそうな状況が見受けられたら、タスペーサーを必ず取り付けましょう。

タスペーサーに関する、詳しい情報を知りたい方は、お電話またはメールでお問い合わせください!

●日本の伝統色

今日の日本の伝統色は、雀茶色(すずめ)ちゃいろです。

雀茶色とは、雀の頭の色のような赤黒い茶色のことです。その名のとおり、雀の頭部の羽の色に由来する『茶色』で、同じく雀の羽の色に由来する『雀色』とは同色です。

ただし、『雀色』のほうが淡く赤みがかっているという説もあり、染め色としてその境界は曖昧となっています。

江戸時代には「四十八茶百鼠」として茶色系と鼠色系の色が大流行したため、『樺色』と『樺茶』のように古来からの色名に『茶』をつけて呼びなおしたり、色相的には茶色でも鼠色でもない『梅鼠』のような色にまで『鼠』『茶』をつけるほどでした。

『雀茶』もこの頃に誕生した色だと思われます。

各塗料メーカーで作ります、一般社団法人日本塗料工業会発行の塗料用標準色見本帳、通称「日塗工(にっとこう)」で一番近い色は、07−40Pあたりでしょうか。

●6月15日今日は何の日?

それでは続きをどうぞ!

LINEで簡単お問い合わせ!バナーをクリックして友達追加お願いします。
友だち追加

記事一覧:http://ptech-comp.com/wp/blog/

挿入BGM:
http://musmus.main.jp/bgm.html
https://dova-s.jp/bgm/play710.html

効果音素材: 
ポケットサウンド https://pocket-se.info/

YouTube日高一美チャンネル: 
https://www.youtube.com/c/ptechcompany

YouTube日高一美チャンネル登録:https://www.youtube.com/channel/UCZ9iaCXJ9i78ZS5yZBqiDeQ?sub_confirmation=1

日高一美Vlog:https://p-tech.blog.so-net.ne.jp/

UMKテレビ宮崎 マイベストプロ:
https://mbp-japan.com/miyazaki/ptech/


MY GEAR
メインカメラ:SONY FX-3
サブカメラ: Canon EOS80D
単焦点レンズ:SONY FE20mm F1.8
広角レンズ: Canon EFS10-18mm
ズームレンズ:SONY FE24mm-105mm F4.0
:Canon EFS18-135mm
ジンバル:DJI RS3
マイク: SONY ECM-MS2
   :RODE WIRELESS GO
ドローン: DJI Mavic mini
アクションカメラ: GoPro hero8-black
メインコンピューター: MacBook Pro (15-inch)
編集ソフト: Final Cut Pro X

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎県情報へ
にほんブログ村


宮崎県ランキングkabairo.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

宍色(ししいろ) [日記]

shishiiro.jpg
宍色(ししいろ)

おはようモーニング!

梅雨に入り、雨の日が多くなってきました。

こんな時期は、外壁の塗装は出来無いとお考えの方が多いと思います。

しかし、外壁の含水率管理と湿度管理をしっかりしておけば、問題のない施工が可能です。

塗料メーカーのカタログを見ると、「含水率10%以上、湿度85%以上では施工しないでください」と書いてあります。

これらの数値を超えてくると、塗膜に色々な不具合を引き起こします。

密着不良であったり、艶引けや塗膜の流れ・タレ等です。

梅雨が明けると、外壁塗り替え工事は繁忙期を迎えます。

どちらかというと、梅雨時期は塗装工事は少なくなります。

塗装店や防水工事店などは、梅雨時期ならでのキャンペーンを行なっているところもあります。

また、見積になかった所の玄関灯や物置といった塗装をやってくれる業者もいます。

梅雨時期の塗装は、デメリットばかりではなく、メリットも多数ありますので、外壁塗りかをお考えの方は一度施工店に問い合わせてみたら如何でしょうか?

●日本の伝統色

今日の日本の伝統色は、宍色(ししいろ)です。

宍色とは、人間の肌色のような浅い黄みがかった赤色のことです。

日本人の肌色はうすい黄赤系と黄み橙系に大別されますが、宍色は前者にあたります。

ちなみに色名の宍は肉の古語で、宍色とは獣の肉の色という意味です。

『和名類聚抄』にも「肉、和名之々、肌膚之肉也」とあります。

各塗料メーカーで作ります、一般社団法人日本塗料工業会発行の塗料用標準色見本帳、通称「日塗工(にっとこう)」で一番近い色は、12−80Hあたりでしょうか。

●6月13日今日は何の日?

それでは続きをどうぞ!

LINEで簡単お問い合わせ!バナーをクリックして友達追加お願いします。
友だち追加

記事一覧:http://ptech-comp.com/wp/blog/

挿入BGM:
http://musmus.main.jp/bgm.html
https://dova-s.jp/bgm/play710.html

効果音素材: 
ポケットサウンド https://pocket-se.info/

YouTube日高一美チャンネル: 
https://www.youtube.com/c/ptechcompany

YouTube日高一美チャンネル登録:https://www.youtube.com/channel/UCZ9iaCXJ9i78ZS5yZBqiDeQ?sub_confirmation=1

日高一美Vlog:https://p-tech.blog.so-net.ne.jp/

UMKテレビ宮崎 マイベストプロ:
https://mbp-japan.com/miyazaki/ptech/


MY GEAR
メインカメラ:SONY FX-3
サブカメラ: Canon EOS80D
単焦点レンズ:SONY FE20mm F1.8
広角レンズ: Canon EFS10-18mm
ズームレンズ:SONY FE24mm-105mm F4.0
:Canon EFS18-135mm
ジンバル:DJI RS3
マイク: SONY ECM-MS2
   :RODE WIRELESS GO
ドローン: DJI Mavic mini
アクションカメラ: GoPro hero8-black
メインコンピューター: MacBook Pro (15-inch)
編集ソフト: Final Cut Pro X

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎県情報へ
にほんブログ村


宮崎県ランキングkabairo.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

樺色(かばいろ) [日記]

kabairo.jpg
樺色(かばいろ)

おはようモーニング!

今日6月12日は、アンネの日記が書き始められた日です。

年頭などに、今年は日記を書こうと決め、日記を始められた経験がある方は多いと思います。

しかし、これがなかなか続きませんよね。

日記を長く続けられている人に尋ねてみると、日記を習慣にすることだそうです。

朝起きてすぐに書いてもいいし、仕事から帰った時、寝る前など書く時間はどのタイミングでもいいそうです。

ただし、朝書くのでしたら朝同じ時間に書くことを継続することだそうです。

これを続けていけば、書かない方がモヤモヤしてストレスに感じるそうです。

それから、最初から完璧な文章とか内容を求めずに、今日起こった出来事を一言でもいいから書くことだそうです。

さらに続けていき、短い文章で1日を振り返れば、心の整理もでき、書くことでストレスを軽減できる様になるそうです。

1日一言では、物足りなく感じる人は、シールやマスキングテープ、マーカーペンなどでデコレーションするのも長続きさせる一つの方法かもしれません。

やっぱり、楽しいのが一番ですね!書くことではなく飾り付けを楽しみに続けていきましょう。

私は、5年連用日記というのを使ってます。

5年連用日記というのは、5年分の日記が書けるようになったものです。

例えば、今日6月12日の欄は、5年分縦に並んでいます。

1年前のこの日は、どこで何をやっていたか一目瞭然です。

書くだけでなく、過去の出来事を読み直すこともできます。

私は、主に仕事のことしか書いていませんが、読み返すことができるというのも、長続きさせる方法かもしれませんね。

皆さんも、いろいろな方法をためしてみてください。

●日本の伝統色

今日の日本の伝統色は、樺色(かばいろ)です。

樺色とは、赤みのある橙色で蒲色とも書きます。

樺の樹皮または水草の蒲の穂の色を喚起させる色です。

「樺茶」と同色視されることが多いですが、実は色調が異なります。

各塗料メーカーで作ります、一般社団法人日本塗料工業会発行の塗料用標準色見本帳、通称「日塗工(にっとこう)」で一番近い色は、12−50Vあたりでしょうか。

●七十二候

七十二候では、6月16日から6月20日を「梅子黄 (うめのみきばむ)」といいます。

七十二候が芒種の末候に変わり、青々と大きく実った梅の実が、黄色く色付き始める頃となりました。
 
“梅の実が熟す頃の雨” ということから「梅雨」になったとも言われ、梅雨時である陰暦5月を「梅の色月」と美しく言い表した言葉も残っています。

梅は、古くから日本人に身近な植物ですが、もともとは花よりもその実が万病に効くとされ、奈良時代に薬用植物として中国から伝わったといいます。
 
じめじめとした梅雨に入り、身体の免疫力が落ちるこの時期、クエン酸が豊富で疲労回復、食欲増進の作用がある梅干しは、古くから重宝されてきました。
 
殺菌作用も強いので、食中毒の予防にも役立ちます。
 
収穫された梅の実は、梅干しや梅酒、梅シロップや梅ジャムなど、保存食として幅広く利用されています。
 
梅酒用には、まだ熟す前の青く硬い実が、梅干しや梅酢用なら、完熟してちょっと黄色くなったくらいのものが良いそうです。

●6月12日今日は何の日?

それでは続きをどうぞ!

LINEで簡単お問い合わせ!バナーをクリックして友達追加お願いします。
友だち追加

記事一覧:http://ptech-comp.com/wp/blog/

挿入BGM:
http://musmus.main.jp/bgm.html
https://dova-s.jp/bgm/play710.html

効果音素材: 
ポケットサウンド https://pocket-se.info/

YouTube日高一美チャンネル: 
https://www.youtube.com/c/ptechcompany

YouTube日高一美チャンネル登録:https://www.youtube.com/channel/UCZ9iaCXJ9i78ZS5yZBqiDeQ?sub_confirmation=1

日高一美Vlog:https://p-tech.blog.so-net.ne.jp/

UMKテレビ宮崎 マイベストプロ:
https://mbp-japan.com/miyazaki/ptech/


MY GEAR
メインカメラ:SONY FX-3
サブカメラ: Canon EOS80D
単焦点レンズ:SONY FE20mm F1.8
広角レンズ: Canon EFS10-18mm
ズームレンズ:SONY FE24mm-105mm F4.0
:Canon EFS18-135mm
ジンバル:DJI RS3
マイク: SONY ECM-MS2
   :RODE WIRELESS GO
ドローン: DJI Mavic mini
アクションカメラ: GoPro hero8-black
メインコンピューター: MacBook Pro (15-inch)
編集ソフト: Final Cut Pro X

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎県情報へ
にほんブログ村


宮崎県ランキングkabairo.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

深支子色(こきくちなしいろ) [日記]

kokikuchinashiiro.jpg
深支子色(こきくちなしいろ)

おはようモーニング!

6月11日は、傘の日と制定されています。

九州南部も梅雨に入り、雨の日が多くなってきました。

私たちは、主に晴れた日に外で働く仕事ですから雨の日はどうも気分がのりません!

それに、雨の日は嫌いだと思っている人が大多数だと思います。

しかし、雨の時期は集中力が増すというデーターもある様です。

最近は、キャンプに行くと大抵は雨に降られます。

日常であれば、雨の日は体がだるく、憂鬱に感じますが、キャンプの時テントにあたる「ポツポツ」という雨音を聞いていると、とても心が落ち着きます。

自然界の音には、小川にせせらぎの音、海の波の音、そして雨音など、心を落ち着かせる作用があると言われています。

それに、森の中でフィトンチッドを浴びていれば、自律神経を安定させ、交感神経の興奮をおさえ、不眠を解消し快適な睡眠をもたらします。

傘の話題から話はそれてしまいましたが、雨の日のキャンプ場は土日でも予約が少なく静かで、とてもゆっくりとすごぜます。

デメリットを、強いて言えば、設営と、撤収時に雨に濡れ、帰ってからテントなどを干す手間が増えると言うことでしょうか?

しかし、上にも書いた様に、雨キャンプはいいことずくめです!

一度、挑戦してみてください!

●日本の伝統色

今日の日本の伝統色は、深支子色(こきくちなしいろ)です。

深支子色とは、赤みの淡い黄橙色のことです。

支子(くちなし)の実で染めた黄色の上に紅染めを施し赤みを重ねた色で、支子の濃い感じを出すため紅花が加えられました。

「支子」の色名は平安時代から見られ、そのひとつが深支子です。

各塗料メーカーで作ります、一般社団法人日本塗料工業会発行の塗料用標準色見本帳、通称「日塗工(にっとこう)」で一番近い色は、25−70Tあたりでしょうか。

●6月11日今日は何の日?

それでは続きをどうぞ!

LINEで簡単お問い合わせ!バナーをクリックして友達追加お願いします。
友だち追加

記事一覧:http://ptech-comp.com/wp/blog/

挿入BGM:
http://musmus.main.jp/bgm.html
https://dova-s.jp/bgm/play710.html

効果音素材: 
ポケットサウンド https://pocket-se.info/

YouTube日高一美チャンネル: 
https://www.youtube.com/c/ptechcompany

YouTube日高一美チャンネル登録:https://www.youtube.com/channel/UCZ9iaCXJ9i78ZS5yZBqiDeQ?sub_confirmation=1

日高一美Vlog:https://p-tech.blog.so-net.ne.jp/

UMKテレビ宮崎 マイベストプロ:
https://mbp-japan.com/miyazaki/ptech/


MY GEAR
メインカメラ:SONY FX-3
サブカメラ: Canon EOS80D
単焦点レンズ:SONY FE20mm F1.8
広角レンズ: Canon EFS10-18mm
ズームレンズ:SONY FE24mm-105mm F4.0
:Canon EFS18-135mm
ジンバル:DJI RS3
マイク: SONY ECM-MS2
   :RODE WIRELESS GO
ドローン: DJI Mavic mini
アクションカメラ: GoPro hero8-black
メインコンピューター: MacBook Pro (15-inch)
編集ソフト: Final Cut Pro X

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎県情報へ
にほんブログ村


宮崎県ランキング
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

胡桃色(くるみいろ) [日記]

kurumiiro.jpg
胡桃色(くるみいろ)

おはようモーニング!

6月10日は時の記念日です。

大正時代に時間を守る・大切にするという目的で作られたそうです。

今期がスタートして3ヶ月目に入りました。新人の方・部署異動されてこられた方もだいぶ会社の雰囲気に慣れてきたころだと思います。

仕事も新しい案件を任されたりするようになり、追加で業務が増えたりと何かと時間に追われるようになってくる時期でもありますね。

よく「忙しかったから」「バタバタしていて・・・」なんて言葉をよく聞くようになりますし、私も結構多用します。

そこで皆さんに時間の棚卸をしようという事です。1日を振り返ってみて無駄な時間はなかったかを考えるんです。

例えば打合せの際に横道にそれてしまい、数分で終わるところが蓋を開けたら30分以上かかっていた。毎日同じ仕事を何も考えず、作業のようになっていないか等です。

横道にそれなければ20分くらいの時間、業務の改善ができればもしかしたら今までかかった時間の半分で終わらせることができるかもしれません。

そうすることで無駄な時間が無くなり、余裕を持てる時間が増えてきます。そしてその時間をこれから行う業務についてどのようにしたら効率よく出来るか考える時間ができます。

それを繰り返すことで無駄な時間が減り仕事の効率とクオリティが確実に上昇します。

現在働き方改革で残業ができにくい環境になっています。でも仕事を効率化できれば残業もせず、プライベートにも充実した時間を取る事も可能です。

●日本の伝統色

今日の日本の伝統色は、胡桃色(くるみいろ)です。

胡桃色とは、胡桃の木の皮や実の外皮、あるいは根の皮などを使って染めた黄褐色のことです。

胡桃の染色は奈良時代にはすでに行われており、『正倉院文書』に「胡桃紙」という紙を染めていたという記載があります。

平安時代では、『枕草子』に「胡桃色といふ色紙の厚肥えたるを…」、『源氏物語』には「高麗の胡桃色の紙に…」などと載っています。

襲の色としては、「表・香色、裏・青」を配して胡桃染の色にちなんだ色目です。

ちなみに英語でウォルナットとよばれる色名は、胡桃色ではなく「胡桃の実の色」とよばれます。

各塗料メーカーで作ります、一般社団法人日本塗料工業会発行の塗料用標準色見本帳、通称「日塗工(にっとこう)」で一番近い色は、17−50Lあたりでしょうか。

●6月10日今日は何の日?

それでは続きをどうぞ!

LINEで簡単お問い合わせ!バナーをクリックして友達追加お願いします。
友だち追加

記事一覧:http://ptech-comp.com/wp/blog/

挿入BGM:
http://musmus.main.jp/bgm.html
https://dova-s.jp/bgm/play710.html

効果音素材: 
ポケットサウンド https://pocket-se.info/

YouTube日高一美チャンネル: 
https://www.youtube.com/c/ptechcompany

YouTube日高一美チャンネル登録:https://www.youtube.com/channel/UCZ9iaCXJ9i78ZS5yZBqiDeQ?sub_confirmation=1

日高一美Vlog:https://p-tech.blog.so-net.ne.jp/

UMKテレビ宮崎 マイベストプロ:
https://mbp-japan.com/miyazaki/ptech/


MY GEAR
メインカメラ:SONY FX-3
サブカメラ: Canon EOS80D
単焦点レンズ:SONY FE20mm F1.8
広角レンズ: Canon EFS10-18mm
ズームレンズ:SONY FE24mm-105mm F4.0
:Canon EFS18-135mm
ジンバル:DJI RS3
マイク: SONY ECM-MS2
   :RODE WIRELESS GO
ドローン: DJI Mavic mini
アクションカメラ: GoPro hero8-black
メインコンピューター: MacBook Pro (15-inch)
編集ソフト: Final Cut Pro X

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎県情報へ
にほんブログ村


宮崎県ランキング
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

代赭色(たいしゃいろ) [日記]

taisyairo.jpg
代赭色(たいしゃいろ)

おはようモーニング!

本日6月7日は母親大会記念日と制定されているようです。

母親大会?と疑問に思ったかたは調べてみてください。

今日はそのお母さんに関する話をしたいと思います。
かなり前になりますが「おかあさんといっしょ」でうたのお兄さんを務めていた「だいすけおにいさん」が歌う、「あたしおかあさんだから」という歌がありました。

子供が産まれ、”お母さん”という役割になったことで今まで自由に暮らしていた自分を犠牲にし、”お母さん”という幻像を演じているという歌詞です。

歌詞の中には毎朝早起きし、子どもの為に好きなおかずをあげ、見たいテレビがあってもチャンネル権をすべて子どもに譲るお母さんの生活が、「あたしおかあさんだから」という繰り返しのフレーズに挟み込まれて描かれています。

子供が母親の足かせという印象を抱かせてしまうこの内容を元うたのおにいさんが歌ったことが更に反響を呼び「自分のせいでお母さんが犠牲になっている」と聞いた子供が思ってしまうのではないかとネット上で否定的な意見が多く寄せられました。

また、歌詞の冒頭には「立派に働けるって強がっていた」という一文があり、女性の社会進出が取り沙汰されている中、働いている女性にも失礼である。女性も「立派に」働いている。

という意見も多数出てきているようです。

しかし、少なからずこの歌詞に共感している母親も多いのも事実です。

子供には、お母さんの役割の大変さを伝えることも大切だと個人的に思います。

●今日の日本の伝統色は、代赭色(たいしゃいろ)です。

代赭色とは、代赭石(たいしゃせき)に似た、褐色を帯びた黄色または赤色のことです。

赤土は別名「赭(そほ)」ともいい、中国代州で産出する赤土が有名だったことからこの名がつきました。

近代になって布地の染色にも使われるようになりました。

各塗料メーカーで作ります、一般社団法人日本塗料工業会発行の塗料用標準色見本帳、通称「日塗工(にっとこう)」で一番近い色は、17−50Lあたりでしょうか。

※代赭石(たいしゃせき)とは、土状をした軟質の赤鉄鉱。顔料や研磨材に利用。また、漢方で補血・止血薬に用いる。

●七十二候

七十二候では、6月10日から6月15日頃を「腐草為蛍 (くされたるくさほたるとなる)」といいます。

七十二候が芒種の次候に変わり、草の中から蛍が舞い、明りを灯しながら飛び交う頃となりました。
 
古くは、暑さに蒸れて腐った草や竹の根が、蛍になると信じられていたそうです。
 
水辺や野の暗がりに浮かんでは消える蛍の光は、まさに夏の風物詩。
 
夏の夜を幻想的に照らし出してくれます。

「夏は夜。月のころはさらなり。やみもなほ、蛍の多く飛びちがひたる。また、ただ一つ二つなど、ほのかにうち光りて行くもをかし。雨など降るもをかし。」
 
これは、清少納言の枕草子『春はあけぼの』に登場する有名な一節です。
 
夏は夜が趣深い。月が出ている夜はもちろんのこと、闇夜もまた、蛍が多く飛び交っている様子も良い。また、それらがただ一つ二つと、ほのかに光って飛んでいるのも良い。夜に雨が降るのも趣があって良いと、綴っています。
 
短い一節ですが、閑雅な光景が浮かんできますね。
 
蛍が放つ淡い光は「蛍火」と呼ばれ、夏の季語にもなっています。

●6月7日今日は何の日?

それでは続きをどうぞ!

LINEで簡単お問い合わせ!バナーをクリックして友達追加お願いします。
友だち追加

記事一覧:http://ptech-comp.com/wp/blog/

挿入BGM:
http://musmus.main.jp/bgm.html
https://dova-s.jp/bgm/play710.html

効果音素材: 
ポケットサウンド https://pocket-se.info/

YouTube日高一美チャンネル: 
https://www.youtube.com/c/ptechcompany

YouTube日高一美チャンネル登録:https://www.youtube.com/channel/UCZ9iaCXJ9i78ZS5yZBqiDeQ?sub_confirmation=1

日高一美Vlog:https://p-tech.blog.so-net.ne.jp/

UMKテレビ宮崎 マイベストプロ:
https://mbp-japan.com/miyazaki/ptech/


MY GEAR
メインカメラ:SONY FX-3
サブカメラ: Canon EOS80D
単焦点レンズ:SONY FE20mm F1.8
広角レンズ: Canon EFS10-18mm
ズームレンズ:SONY FE24mm-105mm F4.0
:Canon EFS18-135mm
ジンバル:DJI RS3
マイク: SONY ECM-MS2
   :RODE WIRELESS GO
ドローン: DJI Mavic mini
アクションカメラ: GoPro hero8-black
メインコンピューター: MacBook Pro (15-inch)
編集ソフト: Final Cut Pro X

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎県情報へ
にほんブログ村


宮崎県ランキング
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。