SSブログ

照柿色(てりがきいろ) [日記]

terigakiiroのコピー.jpg
おはようモーニング!

今日は、人間ドックの日です。

1954年の今日、国立東京第一病院(現在の国立国際医療センター)で人間ドックが始められました。

人間ドックは、健康診断の一種であり、個人の健康状態を総合的に評価するために行われる検査です。

一般的には、個人のスケジュールや医療機関の予約状況に応じて、人間ドックを受ける日程が決められます。

人間ドックは、病気の早期発見や予防のために重要な役割を果たします。

一般的な健康診断の範囲を超えて、血液検査、尿検査、胸部レントゲン、心電図、超音波検査など、さまざまな検査が行われることがあります。

健康な状態を保つためには、定期的な健康診断や人間ドックの受診が推奨されています。

具体的なスケジュールや頻度は、個人の年齢、性別、既往症、家族歴などの要素によって異なる場合があります。

自身の健康状態や受診の必要性については、主治医や専門家と相談することをおすすめします。

●日本の伝統色

今日の日本の伝統色は、照柿色(てりがきいろ)です。

照柿色とは、赤みがかった濃い橙色で、熟した柿の皮の色に似ています。

柿のつく色名には、照柿のように柿の実の色からきているものと、柿渋の色からきているものがあり、それぞれ色調が異なります。

ちなみに、この照柿の色が薄いものを洗柿(あらいがき)といいます。

各塗料メーカーで作ります、一般社団法人日本塗料工業会発行の塗料用標準色見本帳、通称「日塗工(にっとこう)」で一番近い色は、09−50Tあたりでしょうか。

※日本の伝統色とは、日本の文化や歴史に根付いた色彩のことを指します。

これらの色は、伝統的な建築、着物、美術、花、風景など、様々な日本の要素に広く使われてきました。以下にいくつかの代表的な日本の伝統色を挙げます。

・紅色(べにいろ):深い赤色で、古くから日本の伝統色として重要視されてきました。着物や祭りの装飾、日本の国旗である日の丸の赤などにも使われています。

・藍色(あいいろ):深い青色で、日本の伝統的な染物である「藍染め」の色としてよく知られています。風景や自然の中に広がる深い青空をイメージさせる色です。

・白色(しろいろ):清潔さや純粋さを表現するために用いられる色です。日本の伝統的な神社や寺院の建築物や、和装の白無垢(しろむく)などでよく見られます。

・黒色(くろいろ):厳かさや深い美しさを表現するために使われます。伝統的な和服である「黒留袖」や、茶道の世界で重要な役割を果たす「薄黒(うすぐろ)」などがあります。

・桜色(さくらいろ):桜の花の色を指し、日本の春の象徴として広く使われています。桜の花見や、桜の花が舞い散る様子をイメージさせる優しいピンク色です。

7月12日今日は何の日?

それでは続きをどうぞ!

LINEで簡単お問い合わせ!バナーをクリックして友達追加お願いします。
友だち追加

記事一覧:http://ptech-comp.com/wp/blog/

挿入BGM:
http://musmus.main.jp/bgm.html
https://dova-s.jp/bgm/play710.html

効果音素材: 
ポケットサウンド https://pocket-se.info/

YouTube日高一美チャンネル: 
https://www.youtube.com/c/ptechcompany

YouTube日高一美チャンネル登録:https://www.youtube.com/channel/UCZ9iaCXJ9i78ZS5yZBqiDeQ?sub_confirmation=1

日高一美Vlog:https://p-tech.blog.so-net.ne.jp/

UMKテレビ宮崎 マイベストプロ:
https://mbp-japan.com/miyazaki/ptech/


MY GEAR
メインカメラ:SONY FX-3
サブカメラ: Canon EOS80D
単焦点レンズ:SONY FE20mm F1.8
広角レンズ: Canon EFS10-18mm
ズームレンズ:SONY FE24mm-105mm F4.0
:Canon EFS18-135mm
ジンバル:DJI RS3
マイク: SONY ECM-MS2
   :RODE WIRELESS GO
ドローン: DJI Mavic mini
アクションカメラ: GoPro hero8-black
メインコンピューター: MacBook Pro (15-inch)
編集ソフト: Final Cut Pro X

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎県情報へ
にほんブログ村


宮崎県ランキングkabairo.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

洗朱色(あらいしゅいろ) [日記]

araisyuiro.jpg
洗朱色(あらいしゅいろ)

おはようモーニング!

今日7月10日は、納豆の日「なっ(7)とう(10)」です。

この日は納豆の消費促進や普及を目的としています。

納豆は、大豆を発酵させて作られる日本の伝統的な食品であり、独特の風味とともに栄養価も高いことで知られています。

納豆の日には、各地でさまざまなイベントやキャンペーンが行われます。

食品メーカーやスーパーマーケットでは、納豆の特売や試食会が催されることがあります。

また、テレビやインターネット上でも納豆に関する特集番組やレシピの紹介が行われることがあります。

納豆の日は、納豆の魅力を再認識し、多くの人々に納豆を楽しんでもらう機会となっています。

日本国内外で愛される納豆の人気をさらに高めるために、様々な取り組みが行われています。

●日本の伝統色

今日の日本の伝統色は、洗朱色(あらいしゅいろ)です。

洗朱色とは、薄い朱色のことで黄色みを帯びた朱色、くすんだ黄赤に近い色のことです。

主に朱塗りの漆器で用いられほか、布地の染色にも使われています。

朱色を洗って薄くなったような色を形容していますが、はじめから洗朱に塗った色をさしています。

各塗料メーカーで作ります、一般社団法人日本塗料工業会発行の塗料用標準色見本帳、通称「日塗工(にっとこう)」で一番近い色は、12−70Tあたりでしょうか。

※日本の伝統色とは、日本の文化や歴史に根付いた色彩のことを指します。

これらの色は、伝統的な建築、着物、美術、花、風景など、様々な日本の要素に広く使われてきました。以下にいくつかの代表的な日本の伝統色を挙げます。

・紅色(べにいろ):深い赤色で、古くから日本の伝統色として重要視されてきました。着物や祭りの装飾、日本の国旗である日の丸の赤などにも使われています。

・藍色(あいいろ):深い青色で、日本の伝統的な染物である「藍染め」の色としてよく知られています。風景や自然の中に広がる深い青空をイメージさせる色です。

・白色(しろいろ):清潔さや純粋さを表現するために用いられる色です。日本の伝統的な神社や寺院の建築物や、和装の白無垢(しろむく)などでよく見られます。

・黒色(くろいろ):厳かさや深い美しさを表現するために使われます。伝統的な和服である「黒留袖」や、茶道の世界で重要な役割を果たす「薄黒(うすぐろ)」などがあります。

・桜色(さくらいろ):桜の花の色を指し、日本の春の象徴として広く使われています。桜の花見や、桜の花が舞い散る様子をイメージさせる優しいピンク色です。

●七十二候

七十二候では、7月12日から7月16日ころを「蓮始開(はすはじめてひらく)」と言います。

蓮の花が咲きはじめる頃。

泥の中から茎を伸ばし花を咲かせることから、清らかに生きる象徴として、極楽浄土で咲く花といわれています。

蓮の花は短命で、夜中から明け方にひっそりと咲き、3~4日で散ってしまいます。

●7月10日今日は何の日?

それでは続きをどうぞ!

LINEで簡単お問い合わせ!バナーをクリックして友達追加お願いします。
友だち追加

記事一覧:http://ptech-comp.com/wp/blog/

挿入BGM:
http://musmus.main.jp/bgm.html
https://dova-s.jp/bgm/play710.html

効果音素材: 
ポケットサウンド https://pocket-se.info/

YouTube日高一美チャンネル: 
https://www.youtube.com/c/ptechcompany

YouTube日高一美チャンネル登録:https://www.youtube.com/channel/UCZ9iaCXJ9i78ZS5yZBqiDeQ?sub_confirmation=1

日高一美Vlog:https://p-tech.blog.so-net.ne.jp/

UMKテレビ宮崎 マイベストプロ:
https://mbp-japan.com/miyazaki/ptech/


MY GEAR
メインカメラ:SONY FX-3
サブカメラ: Canon EOS80D
単焦点レンズ:SONY FE20mm F1.8
広角レンズ: Canon EFS10-18mm
ズームレンズ:SONY FE24mm-105mm F4.0
:Canon EFS18-135mm
ジンバル:DJI RS3
マイク: SONY ECM-MS2
   :RODE WIRELESS GO
ドローン: DJI Mavic mini
アクションカメラ: GoPro hero8-black
メインコンピューター: MacBook Pro (15-inch)
編集ソフト: Final Cut Pro X

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎県情報へ
にほんブログ村


宮崎県ランキングkabairo.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

百塩茶色(ももしおちゃいろ) [日記]

momoshiochairo.jpg
百塩茶色(ももしおちゃいろ)

おはようモーニング!

今日は、7月7日七夕です。

「笹の葉さ〜らさら」なんて小学校で七夕の歌を習いましたよね。

実はこの歌には2番もありまして、「五色の短冊私が書いた」です。

短冊は、細長い紙片で、願い事や詩を書いて笹の葉に吊るす伝統的な飾り物です。

五色の短冊は、さまざまな色の短冊を使って笹の葉に飾ることを意味します。一般的には、赤、青、黄、緑、白など、五つの基本的な色が使われます。各色には意味や象徴があります。

・赤色: 縁結びや恋愛の願い事を込めることが多く、特に若い女性たちが恋愛成就を祈願するために使われます。

・青色: 学業や知識の向上、健康や幸福の願い事に関連して使われることがあります。

・黄色: 金運や商売繁盛、豊かさや成功の願い事に関連して使われることがあります。

・緑色: 家族や友情、安全や平和の願い事に関連して使われることがあります。

・白色: 純粋さや清らかさ、幸福や調和の願い事に関連して使われることがあります。

五色の短冊は、多様な願い事や祈りを表現し、笹飾り全体に鮮やかで華やかな雰囲気を与えます。

人々は自分の願い事を短冊に書き、それを笹の葉に結び付けることで、願いが叶うようにと願いを込めます。

●日本の伝統色

今日の日本の伝統色は、百塩茶色(ももしおちゃいろ)です。

百塩茶色とは、赤みの焦茶色のことで、今日の「チョコレート色」に近い色です。

百塩の「百」は回数の多いこと、「塩」は「入」で浸染をいい、何回も染め重ねた濃い色を指しています。

「百塩茶」はその染法から名付けられた江戸時代の染色です。

別名「羊羹色」とも呼ばれ、僧侶の袈裟が色褪せた黒色として形容として使われました。

各塗料メーカーで作ります、一般社団法人日本塗料工業会発行の塗料用標準色見本帳、通称「日塗工(にっとこう)」で一番近い色は、15−40Hあたりでしょうか。

※日本の伝統色とは、日本の文化や歴史に根付いた色彩のことを指します。

これらの色は、伝統的な建築、着物、美術、花、風景など、様々な日本の要素に広く使われてきました。以下にいくつかの代表的な日本の伝統色を挙げます。

・紅色(べにいろ):深い赤色で、古くから日本の伝統色として重要視されてきました。着物や祭りの装飾、日本の国旗である日の丸の赤などにも使われています。

・藍色(あいいろ):深い青色で、日本の伝統的な染物である「藍染め」の色としてよく知られています。風景や自然の中に広がる深い青空をイメージさせる色です。

・白色(しろいろ):清潔さや純粋さを表現するために用いられる色です。日本の伝統的な神社や寺院の建築物や、和装の白無垢(しろむく)などでよく見られます。

・黒色(くろいろ):厳かさや深い美しさを表現するために使われます。伝統的な和服である「黒留袖」や、茶道の世界で重要な役割を果たす「薄黒(うすぐろ)」などがあります。

・桜色(さくらいろ):桜の花の色を指し、日本の春の象徴として広く使われています。桜の花見や、桜の花が舞い散る様子をイメージさせる優しいピンク色です。

これらは一部の代表的な色ですが、実際にはさまざまな伝統色が存在します。

●7月7日今日は何の日?

それでは続きをどうぞ!

LINEで簡単お問い合わせ!バナーをクリックして友達追加お願いします。
友だち追加

記事一覧:http://ptech-comp.com/wp/blog/

挿入BGM:
http://musmus.main.jp/bgm.html
https://dova-s.jp/bgm/play710.html

効果音素材: 
ポケットサウンド https://pocket-se.info/

YouTube日高一美チャンネル: 
https://www.youtube.com/c/ptechcompany

YouTube日高一美チャンネル登録:https://www.youtube.com/channel/UCZ9iaCXJ9i78ZS5yZBqiDeQ?sub_confirmation=1

日高一美Vlog:https://p-tech.blog.so-net.ne.jp/

UMKテレビ宮崎 マイベストプロ:
https://mbp-japan.com/miyazaki/ptech/


MY GEAR
メインカメラ:SONY FX-3
サブカメラ: Canon EOS80D
単焦点レンズ:SONY FE20mm F1.8
広角レンズ: Canon EFS10-18mm
ズームレンズ:SONY FE24mm-105mm F4.0
:Canon EFS18-135mm
ジンバル:DJI RS3
マイク: SONY ECM-MS2
   :RODE WIRELESS GO
ドローン: DJI Mavic mini
アクションカメラ: GoPro hero8-black
メインコンピューター: MacBook Pro (15-inch)
編集ソフト: Final Cut Pro X

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎県情報へ
にほんブログ村


宮崎県ランキングkabairo.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

唐茶色(からちゃいろ) [日記]

karachair.jpg
唐茶色(からちゃいろ)

おはようモーニング

今日7月5日と7月6日は「セ(≒セブン7)コ(5)ム(6)」の語呂合わせにちなんで、セコムの日と制定されています。

今日という日を警告として今一度、我が社のセキュリティーについても考えてみるのも良いと思います。

帰るときに窓が開いてないか。

金庫の鍵はしまっているのか。

防犯カメラの角度が誰かに変えられていないか。

など、定期的に確認することが大切だと思います。

また、セキュリティーという意味では最近ではインターネットの不正アクセスで個人情報などが漏れる事件も多く報道されております。

いくら戸締りを万全にしても大切な情報やお金が盗まれる世の中になってきているのが現状です。

しかしながら「備えあれば憂いなし」とも言いますので、各部門、再度防犯意識を持って行動しましょう。

●日本の伝統色

今日の日本の伝統色は、唐茶色(からちゃいろ)です。

唐茶色とは、黄みがかった茶色のことです。

「唐」はもともと中国伝来の事物に添えられた語ですが、転じて新来の物に添える語となり、さらに新しい、美しいことへの修飾語として使われるようになりました。

色名は後者の意味です。

ちなみに唐茶(とうちゃ)と読むと中国渡来のお茶、又は僧侶仲間の隠語でお酒を意味します。

各塗料メーカーで作ります、一般社団法人日本塗料工業会発行の塗料用標準色見本帳、通称「日塗工(にっとこう)」で一番近い色は、22−50Pあたりでしょうか。

※日本の伝統色とは、日本の文化や歴史に根付いた色彩のことを指します。

これらの色は、伝統的な建築、着物、美術、花、風景など、様々な日本の要素に広く使われてきました。以下にいくつかの代表的な日本の伝統色を挙げます。

・紅色(べにいろ):深い赤色で、古くから日本の伝統色として重要視されてきました。着物や祭りの装飾、日本の国旗である日の丸の赤などにも使われています。

・藍色(あいいろ):深い青色で、日本の伝統的な染物である「藍染め」の色としてよく知られています。風景や自然の中に広がる深い青空をイメージさせる色です。

・白色(しろいろ):清潔さや純粋さを表現するために用いられる色です。日本の伝統的な神社や寺院の建築物や、和装の白無垢(しろむく)などでよく見られます。

・黒色(くろいろ):厳かさや深い美しさを表現するために使われます。伝統的な和服である「黒留袖」や、茶道の世界で重要な役割を果たす「薄黒(うすぐろ)」などがあります。

・桜色(さくらいろ):桜の花の色を指し、日本の春の象徴として広く使われています。桜の花見や、桜の花が舞い散る様子をイメージさせる優しいピンク色です。

これらは一部の代表的な色ですが、実際にはさまざまな伝統色が存在します。

●七十二候

七十二候では、7月7日から7月11日ころを「温風至 (あつかぜいたる)」と言います。

七十二候が小暑の初候に変わり、熱い風が吹き始める頃となりました。
 
この時節の前後に梅雨が明けますが、梅雨明け頃は、湿った暖かい空気が流れ込みやすいため雷雲が発生しやすく、突然の雷雨、突風が起こることも。
 
また、強い日差しと共に気温が一気に上がるので、注意が必要な時季でもあります。

「温風至」の温風とは、梅雨明けの頃に吹く南風のことで、「白南風 (しろはえ)」と呼ばれます。

ちなみに、梅雨の間に吹く南風は「黒南風 (くろはえ)」です。
 
どちらも亜熱帯から吹く暖かく湿った風ですが、雨雲が覆う梅雨空では黒、さわやかな青空の下では白と、風にも色をつけて言い表しました。
 
これから日に日に暑さが増していきます。

●二十四節気

二十四節気では、7月7日から7月21日ころを小暑(しょうしょ)といいます。

二十四節気が夏至から小暑へと変わりました。
 
長く続いていた梅雨もそろそろ終わりを告げ、いよいよ本格的な暑さが始まります。
 
ですが、梅雨明け頃は湿った空気が梅雨前線に流れ込み、集中豪雨となることも。

夏至を境にして日足は徐々に短くなっていきますが、梅雨明け後は、強い日差しと共に気温が一気に上がるので、注意が必要な時季でもあります。
 
この小暑と次の暦である大暑を合わせたおよそ1ヵ月を、一年で一番暑い期間ということで「暑中」と呼びます。
 
小暑までに出すのは「梅雨見舞い」、小暑から大暑までが「暑中見舞い」、そして8月7日頃の立秋以降は「残暑見舞い」となります。

●7月5日今日は何の日?

それでは続きをどうぞ!

LINEで簡単お問い合わせ!バナーをクリックして友達追加お願いします。
友だち追加

記事一覧:http://ptech-comp.com/wp/blog/

挿入BGM:
http://musmus.main.jp/bgm.html
https://dova-s.jp/bgm/play710.html

効果音素材: 
ポケットサウンド https://pocket-se.info/

YouTube日高一美チャンネル: 
https://www.youtube.com/c/ptechcompany

YouTube日高一美チャンネル登録:https://www.youtube.com/channel/UCZ9iaCXJ9i78ZS5yZBqiDeQ?sub_confirmation=1

日高一美Vlog:https://p-tech.blog.so-net.ne.jp/

UMKテレビ宮崎 マイベストプロ:
https://mbp-japan.com/miyazaki/ptech/


MY GEAR
メインカメラ:SONY FX-3
サブカメラ: Canon EOS80D
単焦点レンズ:SONY FE20mm F1.8
広角レンズ: Canon EFS10-18mm
ズームレンズ:SONY FE24mm-105mm F4.0
:Canon EFS18-135mm
ジンバル:DJI RS3
マイク: SONY ECM-MS2
   :RODE WIRELESS GO
ドローン: DJI Mavic mini
アクションカメラ: GoPro hero8-black
メインコンピューター: MacBook Pro (15-inch)
編集ソフト: Final Cut Pro X

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎県情報へ
にほんブログ村


宮崎県ランキングkabairo.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

ときがら茶色(ときがらちゃいろ) [日記]

tokigarachairo.jpg
ときがら茶色(ときがらちゃいろ)

おはようモーニング!

今日7月3日はその語呂から涙の日と制定されていてドライアイケアの必要性などが呼びかけられます。

疲れ目は、長時間のデジタルデバイスの使用、近くの対象物の長時間の集中、不十分な瞑想など、さまざまな要因によって引き起こされることがあります。

以下に、疲れ目の対策として役立ついくつかの方法をいくつか紹介します。
・ブルーライトフィルターの使用: ブルーライトは、デジタルデバイスから放出される光で、目の疲労を引き起こす原因の一つです。

デバイスの設定や専用のアプリを使用して、ブルーライトを軽減するフィルターを有効にしましょう。

・デジタルデバイスの使用時間の制限: 長時間にわたるデジタルデバイスの使用は、目の負担を増やす可能性があります。

一定の時間ごとに休憩を取り、目を休めるために遠くを見たり、目を閉じたりする時間を設けましょう。

・適切な照明の確保: デジタルデバイスの周りの照明を調整し、明るすぎる環境や暗すぎる環境を避けることが重要です。

また、自然光のある場所で使用することも目の負担を軽減する助けになります。

・瞑想や目のストレッチ: 眼球をゆっくりと上下左右に動かしたり、遠くを見たり近くを見たりする目のストレッチを行うことで、目の疲労を軽減することができます。

また、瞑想や深呼吸を行うことで、目と心をリラックスさせることができます。

・目薬の使用: 目の乾燥や炎症が疲れ目の原因となることがあります。

目薬を使用して目を潤し、症状を和らげることができます。ただし、目薬の使用については医師や薬剤師の指示に従うようにしてください。

・十分な休息と睡眠: 疲れ目を予防するためには、十分な休息と睡眠を確保することが重要です。

目が疲れている場合は、早めに休憩を取り、十分な睡眠をとるようにしましょう。

これらの対策は、疲れ目の症状を軽減するのに役立つことがありますが、症状が継続する場合や深刻な場合は、眼科専門医に相談することをおすすめします。

●日本の伝統色

今日の日本の伝統色は、ときがら茶色(ときがらちゃいろ)です。

ときがら茶色とは、少しだけ茶色がかった桃色。

つまり鴇色(ときいろ)がかった浅い茶色のことです。江戸時代後期頃に現れた色名で、お洒落心に富んだ愛らしい色です。

各塗料メーカーで作ります、一般社団法人日本塗料工業会発行の塗料用標準色見本帳、通称「日塗工(にっとこう)」で一番近い色は、12−70Lあたりでしょうか。

※鴇 、朱鷺(とき)
鴇はペリカン目トキ科の鳥で、学名は「ニッポニア・ニッポン」。
『朱鷺(とき)』の字を当てる場合もあります。
全身は白っぽいのですが、翼の下面や風切羽が朱色がかった濃いピンク色をしており、この色が『鴇色』とよばれました。日本では古くから知られており、『日本書紀』『万葉集』にもその名が記されています。

※日本の伝統色とは、日本の文化や歴史に根付いた色彩のことを指します。

これらの色は、伝統的な建築、着物、美術、花、風景など、様々な日本の要素に広く使われてきました。以下にいくつかの代表的な日本の伝統色を挙げます。

・紅色(べにいろ):深い赤色で、古くから日本の伝統色として重要視されてきました。着物や祭りの装飾、日本の国旗である日の丸の赤などにも使われています。

・藍色(あいいろ):深い青色で、日本の伝統的な染物である「藍染め」の色としてよく知られています。風景や自然の中に広がる深い青空をイメージさせる色です。

・白色(しろいろ):清潔さや純粋さを表現するために用いられる色です。日本の伝統的な神社や寺院の建築物や、和装の白無垢(しろむく)などでよく見られます。

・黒色(くろいろ):厳かさや深い美しさを表現するために使われます。伝統的な和服である「黒留袖」や、茶道の世界で重要な役割を果たす「薄黒(うすぐろ)」などがあります。

・桜色(さくらいろ):桜の花の色を指し、日本の春の象徴として広く使われています。桜の花見や、桜の花が舞い散る様子をイメージさせる優しいピンク色です。

これらは一部の代表的な色ですが、実際にはさまざまな伝統色が存在します。

●7月3日今日は何の日?

それでは続きをどうぞ!

LINEで簡単お問い合わせ!バナーをクリックして友達追加お願いします。
友だち追加

記事一覧:http://ptech-comp.com/wp/blog/

挿入BGM:
http://musmus.main.jp/bgm.html
https://dova-s.jp/bgm/play710.html

効果音素材: 
ポケットサウンド https://pocket-se.info/

YouTube日高一美チャンネル: 
https://www.youtube.com/c/ptechcompany

YouTube日高一美チャンネル登録:https://www.youtube.com/channel/UCZ9iaCXJ9i78ZS5yZBqiDeQ?sub_confirmation=1

日高一美Vlog:https://p-tech.blog.so-net.ne.jp/

UMKテレビ宮崎 マイベストプロ:
https://mbp-japan.com/miyazaki/ptech/


MY GEAR
メインカメラ:SONY FX-3
サブカメラ: Canon EOS80D
単焦点レンズ:SONY FE20mm F1.8
広角レンズ: Canon EFS10-18mm
ズームレンズ:SONY FE24mm-105mm F4.0
:Canon EFS18-135mm
ジンバル:DJI RS3
マイク: SONY ECM-MS2
   :RODE WIRELESS GO
ドローン: DJI Mavic mini
アクションカメラ: GoPro hero8-black
メインコンピューター: MacBook Pro (15-inch)
編集ソフト: Final Cut Pro X

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎県情報へ
にほんブログ村


宮崎県ランキングkabairo.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

黄丹色(おうにいろ) [日記]

ohniiro.jpg
黄丹色(おうにいろ)

おはようモーニング!

今日は7月1日です。

皆さん知ってましたか?

毎月1日の日に神社にお参りすると、元日の日にお参りしたのと同様のご利益があるそうです。

私は、毎月欠かさず1日参りを行なっています。

参拝に行っている神社は、宮崎神宮です。

宮崎神宮は、神武天皇(神日本磐余彦天皇:かむやまといはれひこのすめらみこと)を主祭神とし、相殿には左に御父君鵜葦草葺不合尊(うがやふきあえずのみこと)、右に御母君玉依姫命(たまよりひめのみこと)が祭られています。

宮崎神宮は、むかし、神武天皇宮または神武天皇社と言われていたので、地元では今でも親しみをこめて「神武さま」と呼ばれています。

私が宮崎神宮の参拝を始めた理由は、簡単ではありましたが、日々、今のお仕事ができていることへの”感謝”を伝えに参拝しているのです。

神社は神様と直接つながる場所ですから、やはり定期的にお参りして、日々の感謝やその時々の自分の状況を報告し、神様との間に信頼関係を結ぶことです。

感謝やお礼をお伝えすることはないのに、自分がお願いしたいことがあるときばかり、大きくて有名な神社に足を運ぶ、という人よりも、授かるご加護は大きくなってくるはずです。

現パナソニックを一代で築き上げた「松下幸之助」氏、京セラ名誉会長の「稲森和夫」氏も足しげく神社に通われていた様です。

稲盛和夫氏にいたっては、京セラの長野岡谷工場に神社を建て7年に1度、御柱祭も行われてもいるそうです。
 
また稲森氏は昔万策尽きた技術者に「おい、神様に祈ったか?」と声をかけたエピソードまであります。

このように神社というものは昔から、多くの一流の方達から崇敬を集め、いつの時代も祈りの場として大切に存在をしているのです。

●日本の伝統色

今日の日本の伝統色は、黄丹色(おうにいろ)です。

黄丹色とは、支子(くちなし)の下染めに紅花を上掛けして染め重ねられたあざやかな赤みの橙色のことです。

皇太子の袍(ほう)の色で、天皇の御袍の色である『黄櫨染(こうろぜん)』とともに『絶対禁色(ぜったいきんじき)』。

別に「おうたん」とも読みます。

『黄丹』はもともと顔料の『鉛丹(えんたん)』の別名で、染められた色が似ているところから染色名となりました。

その染料は『延喜式』縫殿寮(ぬいどのつかさ)の雑染用度によると、「綾一疋、紅花大十斤八両、支子一斗二升、麩五斤、藁四囲、薪百八十斤」を用いることになっています。
※綾(りょう)は無地染めの綾織りの絹。一疋(いっぴき)は二反(にたん)分の長さで22m前後。
※一斤は約600g。両は1/16斤で約37.3g。
※斗は18リットル、升は1/10斗で1.8リットル。囲いは草の束を数える単位。

『黄丹』の染色名が現れるのは大宝律令(七◯一年)の服制からで、天子の『白』に次ぐ皇太子の色として『禁色(きんじき)』とされました。これは『黄丹』が曙の太陽の色を表して、やがて天位につく皇太子の地位を意味しています。

天武天皇十四年(六八六年)の服制にある『朱華(はねず)』は同じ色とされています。

ただ、色合いにかなりの違いがあるため、同じ紅花と支子で染められるものですが、その配合の比率が変わったものではないでしょうか。

明治以降、禁色の規制が緩和された現代でも皇太子以外着ることが許されない『黄丹』は、2600年も続く皇室を象徴した色の1つと言えるでしょう。

各塗料メーカーで作ります、一般社団法人日本塗料工業会発行の塗料用標準色見本帳、通称「日塗工(にっとこう)」で一番近い色は、12−60Xあたりでしょうか。

※日本の伝統色とは、日本の文化や歴史に根付いた色彩のことを指します。

これらの色は、伝統的な建築、着物、美術、花、風景など、様々な日本の要素に広く使われてきました。以下にいくつかの代表的な日本の伝統色を挙げます。

・紅色(べにいろ):深い赤色で、古くから日本の伝統色として重要視されてきました。着物や祭りの装飾、日本の国旗である日の丸の赤などにも使われています。

・藍色(あいいろ):深い青色で、日本の伝統的な染物である「藍染め」の色としてよく知られています。風景や自然の中に広がる深い青空をイメージさせる色です。

・白色(しろいろ):清潔さや純粋さを表現するために用いられる色です。日本の伝統的な神社や寺院の建築物や、和装の白無垢(しろむく)などでよく見られます。

・黒色(くろいろ):厳かさや深い美しさを表現するために使われます。伝統的な和服である「黒留袖」や、茶道の世界で重要な役割を果たす「薄黒(うすぐろ)」などがあります。

・桜色(さくらいろ):桜の花の色を指し、日本の春の象徴として広く使われています。桜の花見や、桜の花が舞い散る様子をイメージさせる優しいピンク色です。

これらは一部の代表的な色ですが、実際にはさまざまな伝統色が存在します。

●7月1日今日は何の日?

それでは続きをどうぞ!

LINEで簡単お問い合わせ!バナーをクリックして友達追加お願いします。
友だち追加

記事一覧:http://ptech-comp.com/wp/blog/

挿入BGM:
http://musmus.main.jp/bgm.html
https://dova-s.jp/bgm/play710.html

効果音素材: 
ポケットサウンド https://pocket-se.info/

YouTube日高一美チャンネル: 
https://www.youtube.com/c/ptechcompany

YouTube日高一美チャンネル登録:https://www.youtube.com/channel/UCZ9iaCXJ9i78ZS5yZBqiDeQ?sub_confirmation=1

日高一美Vlog:https://p-tech.blog.so-net.ne.jp/

UMKテレビ宮崎 マイベストプロ:
https://mbp-japan.com/miyazaki/ptech/


MY GEAR
メインカメラ:SONY FX-3
サブカメラ: Canon EOS80D
単焦点レンズ:SONY FE20mm F1.8
広角レンズ: Canon EFS10-18mm
ズームレンズ:SONY FE24mm-105mm F4.0
:Canon EFS18-135mm
ジンバル:DJI RS3
マイク: SONY ECM-MS2
   :RODE WIRELESS GO
ドローン: DJI Mavic mini
アクションカメラ: GoPro hero8-black
メインコンピューター: MacBook Pro (15-inch)
編集ソフト: Final Cut Pro X

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎県情報へ
にほんブログ村


宮崎県ランキングkabairo.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。