SSブログ

鬼島津こと島津義弘の居城、飯野城へ行ってみた! [建築物紹介]

天文4年7月23日(1535年)島津氏第15代党主、島津貴久の男四兄弟の次男として生まれた。

永禄7年(1564年)貴久の名を受け、真幸院の守護を任された義弘が精兵60人を連れ、加世田をたち2月飯野城へ入った。

以来26年間、三十歳から五十六歳までこの城を居城とし、数々の合戦へと出陣した。

小田村の久藤城を修築し、新城を加えて加久藤城と改称し、広瀬婦人を置いた。

元亀3年(1572年)伊東義祐が3,000の大軍を率いて攻めてきた、木崎原の戦いである。

これを300の寡兵で奇襲、打ち破るなど勇猛ぶりを発揮して島津氏の勢力拡大に貢献した。

天正6年(1578年)兄義久らと高城合戦(現在の宮﨑県児湯郡木城町)で豊後の大友宗麟率いる大友軍に勝利する。

勢いに乗った島頭軍は、肥後相良義陽、肥前の竜造寺隆信らの軍をつぎつぎと破り、九州をほぼ制圧した。

天正15年(1587年)、大友氏の援軍要請を受けた豊臣秀吉の九州平定軍と日向根白坂で戦う(根白坂の戦い)。

このとき義弘は自ら抜刀して敵軍に斬り込むほどの奮戦ぶりを示したというが、島津軍は兵力で豊臣軍に及ばず劣勢であり結局敗北する。

その後の5月8日に義久が降伏した後も義弘は徹底抗戦を主張したが、5月22日に兄の懸命な説得により、子の久保を人質として差し出すことを決めて高野山の木喰応其の仲介のもと降伏した。

このとき秀吉から大隅国を所領安堵されている。

なお、この際に義久から家督を譲られ島津氏の第17代当主になったとされている。

慶長3年(1598年)9月からの泗川の戦いでは、董一元率いる明・朝鮮の20万人の大軍(島津報告)を7,000人の寡兵で打ち破り、島津家文書『征韓録』では敵兵3万8,717人を討ち取った記載がある。

これは朝鮮側史料の参戦数と照らし合わせれば、夫役に動員された明・朝鮮側の非戦闘員を含めるとしても誇張・誤認の可能性はあるが、徳川家康もこの戦果を「前代未聞の大勝利」と評した。

島津側の数字を採用するなら、寡兵が大軍を破った例として類例のない勝利であり、この評判は義弘自身や島津家の軍事能力に伝説性を与え、関ヶ原の戦い、ひいては幕末にまで心理的影響を与えていくことにもなった。

それでは動画でどうぞ!


LINEで簡単お問い合わせ!バナーをクリックして友達追加お願いします。
友だち追加


記事一覧:http://ptech-comp.com/wp/blog/

挿入BGM:
http://musmus.main.jp/bgm.html
https://dova-s.jp/bgm/play710.html

効果音素材: 
ポケットサウンド https://pocket-se.info/

YouTube日高一美チャンネル: 
https://www.youtube.com/c/ptechcompany

YouTube日高一美チャンネル登録:https://www.youtube.com/channel/UCZ9iaCXJ9i78ZS5yZBqiDeQ?sub_confirmation=1

日高一美Vlog:https://p-tech.blog.so-net.ne.jp/

UMKテレビ宮崎 マイベストプロ:
https://mbp-japan.com/miyazaki/ptech/


MY GEAR
メインカメラ:SONY FX-3
サブカメラ: Canon EOS80D
単焦点レンズ:SONY FE20mm F1.8
広角レンズ: Canon EFS10-18mm
ズームレンズ:SONY FE24mm-105mm F4.0
:Canon EFS18-135mm
ジンバル:DJI RS3
マイク: SONY ECM-MS2
   :RODE WIRELESS GO
ドローン: DJI Mavic mini
アクションカメラ: GoPro hero8-black
メインコンピューター: MacBook Pro (15-inch)
編集ソフト: Final Cut Pro X

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎県情報へ
にほんブログ村


宮崎県ランキング
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。